釣りとビジネスの発展を応援するニュースサイト
ニュース
特集・連載
ショップインフォ
製品情報
ブランド一覧
プレスリリース
タグ:
日本釣振興会
フィッシングステージ彩の国でマス釣り体験教室を開催。親子で釣りに挑戦、エサ釣りで多くの魚を釣る
2024.06.02
小学生が釣りを通じて環境を学ぶ。学校近くの多摩川にアユを放流、身近な自然を体験
2024.06.01
親子で稚魚放流体験!約105人が参加、マダイ4000尾が海へ旅立つ【徳島県牟岐町】
2024.05.31
大阪・千早川マス釣り場で初めての釣りに挑戦!好釣果に子供達大喜び。釣りが初めてでも参加出来る釣り教室
2024.05.29
【参加者募集中!】大阪の茨木新池で「初心者のためのヘラブナ釣り教室」開催。道具がなくてもOK、釣りが初めての人も大歓迎
2024.05.27
初めての釣りに挑戦してみませんか?マス釣り体験教室開催。都内からアクセス良好、貸し竿あり、釣れた魚は持ち帰りOK!
2024.04.29
豪華賞品多数!競技エリアは兵庫全域「兵庫県民釣大会」開催。県外からの参加もOK、ターゲットは5部門でチャレンジ
2024.04.26
「釣り文化振興モデル港」3次募集中。釣り施設や防波堤をモデル港に指定、釣りを活用して地域活性化【国土交通省港湾局】
2024.04.24
水田の減農薬が自然環境を守る。淡水魚の減少、原因は農薬?日本釣振興会の髙宮会長が元「農と自然の研究所」の宇根氏と面談
2024.04.22
コイの産卵を促す!埼玉の入間川に産卵床を設置。全国的にも珍しい「コイの産卵床」。手作りで5基製作
2024.04.16
宗像ユリックスの「ゆ~ゆ~プール」で釣り体験!850人の子供達がニジマス釣りを楽しむ。釣った魚は炭火焼きで堪能
2024.04.08
絶品「飛騨のあばれ鮎」や淡水魚にやさしい農業に注目。日本釣振興会環境委員会が市長を表敬訪問
2024.04.01
水田のネオニコ排除が釣り場環境を再生する。水道水の安全性にも関わる問題を山室真澄教授にインタビュー
2024.03.25
キープキャストで大好評!日本釣振興会愛知県支部が出展。放流募金額が過去最高額更新、スクラッチカードも大好評
2024.03.22
最近魚が減ったと感じませんか?淡水魚の減少原因を調査中。アンケートにご協力を!【日本釣振興会】
2024.03.11
「淡水魚はなぜ減った?」シンポジウム開催。専門家が様々な研究結果を発表。釣り関係者等130人以上が参加【日本釣振興会】
2024.03.04
福岡県宗像市の大人気釣りイベントを紹介。釣り人増加、マナー向上に貢献【九州リポート福岡発!】
2024.03.03
「ネオニコフリーは実現できる!」生産者とネオニコ削減に取り組むコープ自然派を取材
2024.02.28
「沈黙の水辺」動画配信中!なぜ最近魚が減ったの?「ネオニコチノイド」についてアニメで解説
2024.02.25
【LOVE BLUE事業】長崎の大村湾で8000尾のカサゴを放流!釣り人のため、資源保護を目指し活動
2024.02.19
« 前へ
1
…
3
4
5
6
7
…
20
次へ »
人気記事
室内釣り堀「つり堀遊」は全天候型!暑い夏でも気軽に楽しめるオススメの釣り場
今江克隆プロが語る「日本のバスフィッシングの現状」。JB・NBC綿井副会長と対談、社会に受け入れられるプロスポーツとは
遊動ウキ仕掛けがすぐにセット可能!マルシン漁具の便利小物「ウキ仕掛セット(3セット入) 」
LOVE BLUE専門機関と連携したヒラメ稚魚放流を香川県で実施。富山県黒部漁港の水中清掃も
清水港日の出埠頭「釣り開放」釣り体験教室開催。良型のキジハタ、クロダイなど釣果も多彩
新着記事
【イチバンエイト】釣りで地域振興、京都府宮津市で業界人80名のインショアフィッシングトーナメント。優勝は…!
2025.07.03
今江克隆プロが語る「日本のバスフィッシングの現状」。JB・NBC綿井副会長と対談、社会に受け入れられるプロスポーツとは
2025.06.30
【LOVE BLUE水中清掃】秋田県の八森漁港、山形県の由良漁港で実施
2025.07.03
【富士工業】清水エスパルスとの協働プロジェクト「SPORTS&FISHING」の4代目アンバサダーに高木践選手が就任
2025.07.02
室内釣り堀「つり堀遊」は全天候型!暑い夏でも気軽に楽しめるオススメの釣り場
2025.07.01
対象のエギ、スッテ2個購入で、大剣がスッポリ入る専用イカ袋がもらえる!「ヤマシタ大剣キャンペーン」開催中
2025.07.01