釣りとビジネスの発展を応援するニュースサイト
ニュース
特集・連載
ショップインフォ
製品情報
ブランド一覧
プレスリリース
タグ:
和歌山県
「釣り大会」で町おこし。串本で30年続く釣り大会、地域活性化に貢献【釣りで町おこし】
2023.02.27
観光客10人に1人が釣り人!?串本町が行う「釣りを通じた地域振興」【釣りで町おこし】
2023.01.05
和歌山県・串本で開催!「サンラインカップ磯」盛況、そらなさゆりさんもMCとして参加
2022.12.31
「女性だけのカワハギフェスタ」180名の女性釣り人が参加。初の関東・関西同時開催は大盛況!【つりジェンヌ】
2022.10.31
【釣りは観光資源の主力】和歌山県串本町。起きて30分でカジキもアマゴも釣れる!釣り人の天国がここにあった
2022.10.04
関東・関西同時開催!「女性だけのカワハギフェスタ」。初心者でも参加OKの釣り大会、参加者募集中
2022.09.05
【第20回】キャッチ&リリースと天然魚育成。アマゴゾーニング管理を目指す和歌山県
2022.04.18
【第16回】真の友釣りファンを育てる熱血指導方式。「わかやま友釣り塾」卒業生アンケート報告
2021.11.08
和歌山県で渓流魚のC&R(キャッチ&リリース)区間増設【やるぞ内水面漁業活性化事業】
2021.10.08
【日本釣振興会和歌山県支部】濱ノ瀬漁港と戸津井漁港でクロダイ1万2000尾を放流
2021.10.01
和歌山県の釣り場2カ所で水中清掃。内之浦湾と動鳴気漁港で海底ゴミ710kg回収!
2021.08.30
【日本釣振興会和歌山県支部】人気レジャースポット2カ所でヒラメの稚魚放流。地元小学生も参加
2021.07.30
【夏休みにもオススメ!】紀伊水道の無人島で釣りもキャンプも満喫!~釣りは重要な観光資源~
2021.07.22
【和歌山県】串本と勝浦でヒラメ稚魚放流。2代目アングラーズ・アイドル、そらなさゆりさんも参加
2021.06.10
和歌山県・串本でアオリイカの産卵床を設置。ダイバー10名が海底作業
2021.05.12
【第10回】これからのアマゴ釣り場考察~紀伊半島・有田川の取り組み~
2021.04.26
【フィッシングマックス】釣り場清掃からSDGsへ。地域社会にも貢献
2021.01.14
(公財)日本釣振興会和歌山県支部、和歌山県和歌山市の人気釣り場「田ノ浦漁港」で水中清掃
2020.10.25
(公財)日本釣振興会和歌山県支部、濱ノ瀬漁港、戸津井漁港2カ所でチヌ(クロダイ)の稚魚1万2000尾放流
2020.09.15
日本釣振興会和歌山県支部、田辺市・内之浦湾、串本町・動鳴気(どめき)漁港で水中清掃を実施
2020.08.05
« 前へ
1
2
3
次へ »
人気記事
〝豊漁〟の若洲海浜公園に歓声!初心者・ファミリー釣り教室開催。セイゴ、クロダイ、イシモチ、サッパなどが釣れたぞ!【日本釣振興会】
「フィッシングランド日向」で海上釣堀体験会。全員釣れて大盛り上がり!【フィッシングエイト京都伏見】
盛況!徳島ファミリーフィッシング大会。稚魚放流と釣り場清掃も実施!
シーバスファン大集合!過去最多50社集結「シーバスフェスタ2025」大盛況【キャスティング】
【LOVE BLUE】大分県の大山ダム、愛知県の三河湖でワカサギ釣りが更に楽しく!
新着記事
“錆ニック”で簡単にサビ防止!釣り具の保管にも大活躍!シーズンオフの一手間で釣りがもっと快適に!
2025.11.10
六甲マリンパークでサゴシが連発!地域の人に釣りをしてもらう機会を提供【播州釣針協同組合】
2025.11.17
「フィッシングランド日向」で海上釣堀体験会。全員釣れて大盛り上がり!【フィッシングエイト京都伏見】
2025.11.16
太田川でハヤ釣り教室、参加者全員が釣れたぞ!周辺のゴミ拾いも実施
2025.11.14
【キャスティング】「再生紙段ボール素材」と「ベイトバガスパック」の環境配慮型エサ容器を導入。海洋プラごみ・CO2削減を推進
2025.11.13
「自社」と「連携」で取り組む、ヤマリア「釣場クリーン作戦」の清掃活動を各地で実施
2025.11.12