【和歌山県】串本と勝浦でヒラメ稚魚放流。2代目アングラーズ・アイドル、そらなさゆりさんも参加

ニュース
そらなさゆりさんも放流に参加
2代目アングラーズ・アイドルのそらなさゆりさんも稚魚放流を行った

令和2年度の(公財)日釣振和歌山県支部の海水面放流事業は、ヒラメ稚魚が5カ所、クロダイ稚魚が2カ所で予定されている。

今年度最初の放流は、釣りと観光の人気スポット、串本と勝浦で5月17日に行われた。

串本湾内にある橋杭ビーチは、名所である橋杭岩を眺められる美しい海水浴場。

昨年から日本釣振興会の会員となった串本観光協会(宇井晋介事務局長)と、この砂浜でシーカヤックのレンタルを行っているビーチハウスラパンのメンバー、そして2代目アングラーズアイドル・そらなさゆりさんたちの手でヒラメの稚魚1200尾が放流された。

日本釣振興会和歌山県支部の稚魚放流の様子
1200尾のヒラメ稚魚が放流された
日本釣振興会和歌山県支部の稚魚放流の様子
ヒラメの稚魚は約80mm。元気の育ってもらいたい

那智海水浴場に隣接する浜ノ宮港では前年に続いて、紀南釣具センターのスタッフを中心にヒラメの稚魚1200尾を放流した。

日本釣振興会和歌山県支部の稚魚放流の様子
前年に続ていヒラメ稚魚を放流。釣果が良くなる事も期待される

今回のヒラメを生産している和歌山県南部栽培漁業センターは串本にある。

現在、放流用の種苗生産としてヒラメとイサギに取り組み、マグロの代替魚種としてスマの完全養殖に取り組み、県内外から注目されている。

日釣振(にっちょうしん)和歌山県支部では今後、放流したヒラメの成長や歩留まりの追跡調査を兼ねたヒラメ釣りのイベントを計画していくことになった。

関西でもヒラメの放流量が増え、高級魚だけに釣りの対象魚としてさらなる人気の高まりを期待したい。

日本釣振興会和歌山県支部の稚魚放流の様子
(公財)日本釣振興会は稚魚放流や水辺の清掃、釣り教室などを全国で行っている

関連記事

【釣りフェスティバル2021オンライン】開催迫る!1月23日(土)も見どころ盛り沢山!

「イカしたれ!」イカ専用の沖漬け醤油、釣り人の声を形にして誕生。便利なパッケージにも注目!

【オーナーばり】「Draw4 ストロングポイント」スローに見せるエギ

【メガバス】「2021年Megabass福袋」発売決定!限定カラーのルアーを手に入れるチャンス!

【上州屋】「バスロッド祭り!」横浜南部市場店で開催中。シマノ、ジャッカル、テイルウォークの新製品を展示

「第41回G杯争奪全日本がま磯(チヌ)選手権予選会」募集開始!

釣り方自由!ファミリー・初心者も大歓迎の「第3回城ヶ島釣り大会 上州屋&SUNLINEカップ」開催

天然アユ等の遡上を増やす!鴨川に新デザインの仮設魚道設置【京の川の恵みを活かす会】