匂いの強いエサって効果があるの?強烈な匂いのサナギで実験、驚くべき結果とは…?

ニュース

魚が集まってきたのはA液?B液?実験の結果はいかに…?

さてここからが本題です。下図をご覧ください。

サナギを入れた水を煮沸して得たA液とB液でサンプルを作る様子
サナギを入れた水を煮沸して得たA液とB液でサンプルを作る

それぞれの液を粉末のオブラートに滴下します。オブラート粉末はそれぞれの水を吸着するやいなや粘りの強い塊を作ります。

このときA液で固めたものをサンプルA、B液で固めたものをサンプルBとしました。

この両者をサビキ釣りで使うプラスティックのカゴにそれぞれ挿入して、ヘラブナが泳いでいる水槽に吊り下げました。

するとどうでしょう。最初はカゴに驚いていたヘラブナですが、2~3分も経過すると、サンプルAで練ったカゴの周囲に集まってきて、しきりにそのカゴをつついています。

ところがサンプルBを挿入したカゴの周囲にヘラブナは1尾も集まってきません。

試験水の入ったカゴを回収し、水槽の水を交換して暫く経過してから、今度は左右に置くカゴの位置を逆にして同様の確認を行いました。

結果としては、やはりサナギの煮汁で練ったサンプルAの周囲にヘラブナは集まってきましたが、臭気の強いサンプルBの周囲には1尾たりとも集まってくることはありませんでした。

ちなみにサナギの蒸留水で練ったサンプルBの臭気の強さは、粉末のオブラートを練った手に付いたまま石鹸で手洗いをしてもその日のうちは臭気が残っていて、夕食時にカミさんに「体が臭い」と言われるほど強烈なものでした。

実はこの実験結果について私自身も大変驚きました。

あれほど強い臭気があってもヘラブナの反応が全くないということは予測しておらず、20尾ほどのヘラブナが居れば1尾や2尾は反応してもいいのではないかと予想していたからです。

下図は、両者をオブラートで固めヘラブナのいる水槽で誘引実験を行った様子です。

誘引実験の様子
誘引実験の様子。実験結果は意外なものとなった

では、煮汁に溶解していたヘラブナを集めた水溶液には一体どのような成分が含まれていたのでしょう?

そしてその匂いはどのような感覚器官でどの程度の感度を持っているのでしょう?

次回以降詳しくお話しさせていただきたいと思います。

長岡寛氏の連載記事・関連記事

関連記事 → 「釣りエサの重要性」【長岡寛・お魚さんッ私のエサに食いついて!】

関連記事 → 「釣りエサの種類と仕分け」【長岡寛・お魚さんッ私のエサに食いついて!】

関連記事 → 魚から釣り人の姿はどのように見えている?【長岡寛・お魚さんッ私のエサに食いついて!】

関連記事 → 釣り糸が見えると不利になる?(前編)。クロダイは釣り糸が見えているか実証実験!結果は…。

関連記事 → 釣り糸が見えると不利になる?(後編)。メジナは糸が見えているか実験!「糸が太いと釣れない」は本当なの?

関連記事 → 「魚は色を識別できる?」キンギョを用いた実験結果を紹介!魚の驚くべき能力とは!?

関連記事 → 【タチウオファン必見!実験で検証】「赤が釣れる」は本当?ルアーのカラーで釣果はどう変わる?

関連記事 → ルアーのカラーは意味がない!?カラーと釣果の関係をエリアトラウトを例に考察

関連記事 → 【磯釣り師に朗報!】オキアミを黒くするとよく釣れる?革命的なエサ取り対策「オキアミブラック」

関連記事 → 岩手県の高校でワーム製作実習。「釣りと魚の科学」講義も実施、魚が餌を食べるメカニズム等を解説

2 / 2
前へ

関連記事

【デプス】「カバースキャット」飛距離抜群の高比重ワーム

【アルファタックル】「アルファソニック・カワハギ165Hハードノッカー」極小アタリも捉えるカワハギ竿

【フィッシングショーOSAKA2023】伊丹章・マルコスがPR公式アンバサダーに!当日はステージイベントにも登場

【ささめ針】「謎のあんこう」あんこうの捕食方法をヒントに開発した新しいコンセプトの仕掛け

【ヒロミ産業】公式ホームページがリニューアル!見やすい製品紹介ページ、多彩なフィッシングレポートも必見

ラインの結び方の不安を解消!シマノアドバイザー佐々木洋三氏に学ぶ「簡単・最強ラインの結束方法」開催

「魚と釣り場を守る活動を!」日本釣振興会大阪府支部が役員会・総会を開催。今年度も多数の事業を計画

【web投票受付中!】次のアングラーズアイドルは誰だ!?web人気投票で最終候補者決定。投票は11月26日まで