釣りとビジネスの発展を応援するニュースサイト
ニュース
特集・連載
ショップインフォ
製品情報
ブランド一覧
プレスリリース
タグ:
日本釣用品工業会
【LOVE BLUE~地球の未来を~】香川県江の浜漁港でキジハタを放流!魚族資源の保護増殖を目指して
2024.09.30
LOVE BLUE事業が専門機関と連携し放流活動。秋田県北浦漁港でマダイ・クロソイ2万尾以上を放流
2024.09.17
和歌山県でイサキ3万6000尾を放流。豊かな海と釣り人の笑顔を守るため活動【LOVE BLUE】
2024.09.09
【奥只見湖】ワカサギ釣りの穴場としてリピーター増。70㎝の大イワナやサクラマスも釣れる!LOVE BLUEのワカサギ増殖支援で成果
2024.08.24
【LOVE BLUE】全国の漁港で水中清掃を実施中!釣り人の笑顔のため、綺麗な海を守るために活動
2024.08.10
11年間で合計約150万尾のマダイを放流!LOVE BLUE事業が神奈川県三浦市で放流活動。今後も活動を継続
2024.08.06
釣り人の笑顔のために!秋田県の黒鹿マリーナでヒラメ2万尾を放流。豊かな海を守るため全国で活動【LOVE BLUE】
2024.07.29
【釣りフェス2025】出展社募集開始!来年1月17日~19日に開催。国内最大級のフィッシングショー
2024.07.24
プロダイバーが北海道の各地で水中清掃。釣り場を守るため、全国各地で活動を展開中【LOVE BLUE】
2024.07.15
日本釣用品工業会が水辺の安全ネットワーク会議に参加。釣具業界の取り組みをパネル展示、活動内容を発信
2024.07.01
書籍「わかさぎを読む」でLOVE BLUEの取り組みを紹介。ワカサギの生態、歴史、文化や釣りについて解説したオススメ本
2024.06.23
【LOVE BLUE】岐阜県の東大江川で水中清掃を実施。プロダイバーが釣り場をクリーンアップ。全国の水辺をキレイに!
2024.06.04
地球の未来のため、プロダイバーが福井県の釣り場で水中の清掃を実施。安全第一で海底のゴミを回収!
2024.05.30
富山の黒部漁港で水中清掃を実施。LOVE BLUE事業では、全国の釣り場でダイバーによる水中清掃を実施中!
2024.05.26
プロのダイバーが埼玉県川田谷沼で水中清掃を実施。全国の水辺で水中清掃を実施中!【LOVE BLUE】
2024.05.12
神奈川県の平塚漁港で水中清掃。釣り人のため、地球の未来のため、全国で活動を実施【LOVE BLUE事業】
2024.05.02
広島県の深江漁港沖でクロメバル5万尾を放流!各地域の専門機関と連携、資源保護のための放流を全国で展開【LOVE BLUE事業】
2024.04.28
神奈川県の2つの漁港で水中クリーンアップ!プロのダイバーが潜り、海底のゴミを回収【LOVE BLUE事業】
2024.04.27
「ワカサギ釣りが、もっともっとアツくなる!」群馬県梅田湖でも釣果アップ。LOVE BLUE事業が漁協のワカサギ増殖を支援
2024.04.23
茨城県土浦市で水中清掃を実施。プロダイバーが霞ヶ浦に潜りゴミを回収【LOVE BLUE~地球の未来を~】
2024.04.17
« 前へ
1
2
3
4
…
10
次へ »
人気記事
六甲マリンパークでサゴシが連発!地域の人に釣りをしてもらう機会を提供【播州釣針協同組合】
「フィッシングショーin東北」が2026年4月4日(土)~5日(日)に開催決定。特設サイトもオープン【釣具のキャスティング】
「フィッシングランド日向」で海上釣堀体験会。全員釣れて大盛り上がり!【フィッシングエイト京都伏見】
浅草の小学生が「江戸前」学ぶ。日本釣振興会の釣りを通じた環境学習。ライフジャケットの正しい着用方法なども伝える
太田川でハヤ釣り教室、参加者全員が釣れたぞ!周辺のゴミ拾いも実施
新着記事
浅草の小学生が「江戸前」学ぶ。日本釣振興会の釣りを通じた環境学習。ライフジャケットの正しい着用方法なども伝える
2025.11.24
先月清掃したのにまたゴミが!清掃強化パトロールin豊浜釣り桟橋【日本釣振興会】
2025.11.26
冬のタチウオゲームにオススメ!深場攻略も対応【ヤミージグTGタチウオゲームチューンド】
2025.11.25
苫小牧の一本防波堤で「水辺感謝の日」清掃。釣り関係業者や地元企業など300名が参加
2025.11.25
ウキトップにも水中にも。ルミカ「デンケミⅡ」(電池交換式)、耐水圧30mの多機能性で秋冬の釣りを攻略
2025.11.22