【LOVE BLUE】全国の漁港で水中清掃を実施中!釣り人の笑顔のため、綺麗な海を守るために活動

ニュース
山形県堅苔沢漁港でのLOVE BLUE事業の水中清掃の様子
LOVE BLUEでは、全国で水中清掃を行っている。写真は山形県堅苔沢漁港での清掃の様子

LOVE BLUE事業では、全国各地でプロダイバーによる水中クリーンアップを実施している。

6月末以降に行われた水中清掃の実績は以下の通り。

・6月29日(土)~7月2日(火):秋田県の八森漁港
・7月5日(金)~8日(月):山形県の堅苔沢漁港
・7月13日(土)~17日(水):沖縄県の海野漁港
・7月22日(月)~24日(水):三重県の奈屋浦漁港
・7月25日(木)~26日(金):三重県の和具漁港

秋田県の八森漁港でのLOVE BLUE事業の水中清掃の様子
活動は安全を最優先に行われている(写真は秋田県の八森漁港)
三重県の奈屋浦漁港でのLOVE BLUE事業の水中清掃の様子
ハシゴで海に下りて潜水を開始(写真は三重県の奈屋浦漁港)
沖縄県の海野漁港でのLOVE BLUE事業の水中清掃の様子
清掃は陸上のスタッフと連携して行われる(写真は沖縄県の海野漁港)
三重県の和具漁港でのLOVE BLUE事業の水中清掃の様子
ダイバーの協力で海底を綺麗に。この活動は、全国で行われている(写真は三重県の和具漁港)

各清掃場所では、漁協や各県、町など、各関係者の理解を得て実施。当日は地元にも温かく迎えられ、無事に活動を行う事が出来た。

同事業の担当者は、「ご関係の皆様には、いつも本事業を深くご理解いただき、本当にありがとうございます。『LOVE BLUE~地球の未来を~』をスローガンに取り組むプロダイバーによる水中クリーンアップ活動は、全国の皆様に喜んでいただけるよう、安全を最優先に取り組んで参ります」とコメントしている。

【提供:日本釣用品工業会・編集:釣具新聞】

関連記事 → 釣り人の笑顔のために!秋田県の黒鹿マリーナでヒラメ2万尾を放流。豊かな海を守るため全国で活動【LOVE BLUE】

関連記事

【奥只見湖】ワカサギ釣りの穴場としてリピーター増。70㎝の大イワナやサクラマスも釣れる!LOVE BLUEのワカサギ増殖支援で成果

【がまかつ】「がま磯 デニオス」ワンピースのような美しい曲がりの振り出し竿

【モーリス】「VARIVAS アジングマスター フロロカーボン ブルームーン」高比重特性でボトムレンジも攻略

転売業者への販売拒否は出来る?転売防止の有効な対策とは?【弁護士に聞く】

【SLP(スポーツライフプラネッツ)】「鮎履物フェルトソール張り替え半額キャンペーン」開催中

【ゴールデンミーン】「ブレインストームアユ270」鮎専用ルアーロッドが登場。友釣り感覚で楽しめる!

【日本釣振興会埼玉県支部】霞川にオイカワの産卵床設置。魚を増やそう!自然再生にも貢献

【マルキユー】エサをほどよく締める調整剤「軽締めアミノリキッドジャンボ」