釣り人に大好評!ゴミ袋ならぬ「ギョミ袋」に込められた想いとは?日本釣用品工業会が行うユニークなマナー啓発

ニュース
ギョミ袋配布イベントの様子
7月に行われた「ギョミ袋」配布イベントの様子。マナー啓発の一環として行われた取り組みだ

一般社団法人日本釣用品工業会では、釣りエントリー層に対する釣りマナー啓発を行っている。

その一環として、ゴミ袋ならぬ「ギョミ袋」を制作し、7月17日(月)の海の日、都内の豊洲ぐるりパーク、城南島海浜公園にて配布を行った。

当日は釣りマナーが改善された「未来から来た」釣り人が配布を行い、ギョミ袋を受け取った人々からも好評だった。

関連記事 → 都内の公園に「未来から来た釣り人」が出現!?ゴミ袋ならぬ“ギョミ袋”を無料配布。釣りマナー向上目指す

ギョミ袋
配布されたギョミ袋。袋をサッと取り出すことができ、カラビナ付きで持ち運びにも便利

現在、日本釣用品工業会のこれまでのマナー啓発についてや、今回制作したギョミ袋について、同工業会の櫻井リーダーにインタビューを行った記事が「ハフポスト」で公開されている。

「なぜギョミ袋を制作したのか?」、「『未来から来た』釣り人とは?」、「ギョミ袋はこれからの釣りマナーにどのように貢献出来るのか」などが分かる記事となっている。

インタビュー記事はコチラ↓↓
「未来から来た」釣り人、ゴミ袋ならぬ“ギョミ”袋をプレゼント。思わずギョギョッとするイベントに込められた願い

日本釣用品工業会では、今後もマナー広報強化を行っていく。

関連記事 → 一木花漣さんにインタビュー!釣りの魅力・始め方を女性目線でPR【日本釣用品工業会】

関連記事 → 【てはじめにマナー】釣りマナー向上呼び掛け。ポスターやステッカーを釣具店に配布

関連記事 → 釣り好き・ミキ亜生が「釣りマナー向上大使」就任!ミキ昴生「俺も大使でええんちゃうん?」。釣りの魅力とマナー伝える

関連記事

激戦!好釣果で超ハイレベルな戦い。「上州屋 × 東レCUP トラウトライブ選手権第2戦」に89名の選手が参戦

「エンジョイ★ファミリーフィッシングinしらこばと」盛況。多くの家族が釣り体験。ニジマスの引きに大歓声!

【LOVE BLUE事業】ワカサギ釣り場の拡大をサポート!水産庁後援・内水面釣り場拡大(ワカサギ)2025年度募集

【イシグロ】大江川にマブナ・ヘラブナ約400㎏の放流!放流募金やオリジナル商品の収益等を活用

夏休みの思い出に!ハヤブサが平磯海づり公園で釣りイベント開催。ビンゴゲーム、大抽選会等お楽しみも盛りだくさん

【オーナーばり】平磯海づり公園で使える!GWから夏休み・初心者にオススメ仕掛け5選

キャンパーズアンドアングラーズ設立。キャンプとフィッシングを融合、アイビック、ティムコ、スノーピークら4社が出資

【ダイワ】「月下美人 AJING」超軽量・高感度設計のロッド