【てはじめにマナー】釣りマナー向上呼び掛け。ポスターやステッカーを釣具店に配布

ニュース
てはじめにマナーポスター
日本釣用品工業会が配布中の「てはじめにマナー」の釣りマナー啓蒙ポスター。釣具店などに掲示されている

一般社団法人日本釣用品工業会が行っている「つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業」(大村一仁委員長)では、広く一般の釣り人に向けた釣りマナー向上を目指し、「てはじめにマナー」をキャッチフレーズに様々な活動を行っている。

「釣りマナー向上大使(お笑い芸人のミキ亜生さん)」の起用等、日々、釣り人にむけて釣りマナーの向上を呼び掛けているほか、釣具店等に対し「てはじめにマナー」の釣りマナー啓蒙ポスターやステッカーを配布し、掲示の協力依頼も行っている。

てはじめにマナーステッカー
「てはじめにマナー」のステッカー
てはじめにマナーポスターを掲示している釣具店
多くの釣り人が目にする釣具店などに配布されている
てはじめにマナーステッカーを掲示している釣具店

今後、「てはじめにマナー」のロゴを釣り人が目にする機会も多くなるはずだ。

なお、「てはじめにマナー」の釣りマナー啓蒙ポスターやロゴデータ、壁紙は、「てはじめにマナー」特設サイトでもダウンロード出来る。

「てはじめにマナー」特設サイト
https://www.loveblue.jp/free/manners.html

関連記事 → 釣り好き・ミキ亜生が「釣りマナー向上大使」就任!ミキ昴生「俺も大使でええんちゃうん?」。釣りの魅力とマナー伝える

関連記事

【ルミカ】「神経絞めMEDIUM」漁師の技術を手軽に再現できるアイテム

大好評「室蘭de手ぶらフィッシング」。釣りを観光資源に!手ぶらで楽しめる釣りツアーを提供

三浦の海を舞台に腕試しはいかが?釣り方自由!対象魚種20種の「城ヶ島釣り大会 上州屋&SUNLINEカップ」参加者募集中

【LOVE BLUE水中清掃】鹿児島県の加治木港で実施

【メガバス】「グレートハンティング・ハンプバック」トラウト用小型ヘビーウエイトミノー

サバは美味な食材?それとも外道?サバの習性や種類について詳しく解説。食中毒にも気を付けて!

【日本釣振興会 北海道地区支部】新年度事業計画検討、放流他。ルールマナー啓発の釣り体験教室も

【上州屋】2代目トライブ王者が決定!トラウトライブ選手権大会最終戦をキングフィッシャーで開催。熱戦の結果は…?