都内2カ所でゴミ袋ならぬ“ギョミ袋”を配布!海の日に“未来から来た釣り⼈”がマナーの大切さを教える

ニュース
ギョミ袋配布のバナー

一般社団法人日本釣用品工業会では、釣りマナー向上を目的に、ゴミ袋ならぬ“ギョミ袋”を制作し、7月17日の海の日に配布する。

配布場所は、東京都の豊洲ぐるりパークと城南島海浜公園。

当⽇は、釣りマナーが改善された“未来から来た釣り⼈”が、ゴミの持ち帰りマナーや、マナーを守って釣りを楽しむ⼤切さを伝えるため、釣り⼈や公園内にいる人々に向けてギョミ袋を配布する。

ギョミ袋はカラビナが付いているため、カバンやズボンに着⽤して簡単に持ち運びが出来る。

ギョミ袋使用イメージ
カラビナ付きで持ち運びに便利

⾃宅にあるレジ袋などを⼊れて、使いたい時に袋を出すことができるため、釣りゴミはもちろん、レジャーに⾏く際のアイテムとしても便利だ。

ギョミ袋使用イメージ
必要な時にすぐに取り出せる!
ギョミ袋使用イメージ

⽇本釣⽤品⼯業会では、今回のギョミ袋の制作と配布を⽪切りに、全国に向けて釣りのマナー啓発活動を進めていく。

また、「てはじめにマナー」というキャッチコピーのもと、今後も釣り⼈がマナーを守って釣りを楽しめるよう、マナー啓発の強化に取り組んでいくとしている。

日本釣用品工業会では、「てはじめにマナー」特設サイトも公開中。ぜひサイトをチェックして、安全に、そしてマナーを守ったうえで釣りを楽しんでほしい。

関連記事 → 一木花漣さんにインタビュー!釣りの魅力・始め方を女性目線でPR【日本釣用品工業会】

関連記事 → 【てはじめにマナー】釣りマナー向上呼び掛け。ポスターやステッカーを釣具店に配布

関連記事 → 今年のクールアングラーズアワード受賞者はミキ亜生。昴生も登場し、笑いの絶えない受賞式&トークショー【釣りフェス2023】

関連記事 → 釣り好き・ミキ亜生が「釣りマナー向上大使」就任!ミキ昴生「俺も大使でええんちゃうん?」。釣りの魅力とマナー伝える

関連記事

【キャスティング】神奈川県の松輪港で清掃活動!「一生の趣味である釣りを気持ちよく楽しみたい」

「大きくなってね!元気でね!」園児が長良川で稚アユ9500尾を放流【日本釣振興会岐阜県支部】

「フィッシングショーOSAKA2022TV+(テレビプラス)」地上波とYouTubeを使って開催!

【大阪湾クリーン作戦】大阪の人気釣り場3カ所を一斉清掃。ゴミは必ず持ち帰ろう!

イチバン・エイト主催 ダイワとのコラボ企画「イカすエギングミーティング」大盛況

人気メーカーの釣りフェスオリジナルグッズを要チェック!一部オンライン販売も【釣りフェスティバル2023】

【釣りフェス2022】「釣りめしスタジアム」あなたの「釣りめし」をサポートするリンク集!

人気ターゲット「ヒラメ」を狙い87名が熱戦!「サンライン&不動丸ヒラメ漢祭り」開催