【フィッシングショーOSAKA】子供・初心者も楽しめる。マス釣り体験やお祭り広場などお楽しみがいっぱい!

ニュース
フィッシングショーOSAKA2020のイベントブースの様子
3年ぶりにリアル開催されるフィッシングショーOSAKA。会場となるインテックス大阪4号館はファミリーで楽しめるコーナーが多数設置される(写真は2020年開催時の様子)

2月4日(土)、5日(日)、インテックス大阪にて「フィッシングショーOSAKA2023」が開催される。主催は大阪釣具協同組合

国内最大規模の釣具展示会であるフィッシングショーOSAKAだが、今回で60回目の開催となる。2023年は感染防止対策を施し、3年ぶりにリアルで開催される。

会場となるインテックス大阪では、6号館Aゾーン・Bゾーン、3号館を展示スペースとし、4号館をイベント専用ホールとして用意。

展示スペースでは、各出展メーカーの2023年新製品イチオシ製品が多数展示される。

フィッシングショーOSAKA2020の6号館の様子
6号館の様子。人気釣り具メーカーが多数出展する(写真は2020年開催時の様子)

家族みんなで楽しめる4号館(イベントホール)。マス釣り体験やお祭り広場も!

フィッシングショーOSAKA4号館の様子
前回のリアル開催時の4号館の様子。今年も例年人気のイベントが目白押しだ

4号館のイベントホールでは、ファミリーや初心者でも楽しめる来場者参加型のアトラクションが複数設置される。

中学生以下・レディース限定のマス釣り体験のほか、輪投げやキャラクターすくいが楽しめる「こどもお祭り広場」やマグロの解体ショーなど、例年人気のイベントが盛りだくさんだ。

うきうきイベントホール4号館マップ
(※クリックでPDFダウンロード)

特にファミリーにオススメのイベントコーナーは以下の通り。

・こどもお祭り広場

中学生以下限定の楽しいゲームコーナー。福袋釣り、キャラクターすくい、輪投げ、バトルフィッシングが楽しめる。

各コーナー1回200円。どのコーナーでも景品を多数用意。

フィッシングショーOSAKA福袋釣りの様子
お楽しみの福袋釣りコーナー(写真は2020年開催時の様子)
フィッシングショーOSAKAバトルフィッシングの様子
バトルフィッシングは大型プールに泳ぐ魚のおもちゃを釣り上げる。たくさん釣った参加者には豪華景品プレゼント(写真は2020年開催時の様子)
フィッシングショーOSAKAキャラクターすくいの様子
キャラクターすくいは、すくえなくてもキャラクター1個とスーパーボールなど1個をプレゼント!(写真は2020年開催時の様子)

・中学生以下&レディース体験マス釣り

フィッシングショーOSAKAマス釣り体験コーナーの様子
毎年大人気のコーナー。釣った魚は持ち帰ることも出来る(写真は2020年開催時の様子)

毎年大人気の、女性、または中学生以下なら誰でも参加出来るマス釣り体験。参加費は1人500円(保冷剤付きお持ち帰りクーラーバッグ付き)。時間内に釣り上げたマスは持ち帰りOK。また、釣れなくても2尾は持って帰ることが出来る。

2月4日(土)、5日(日)両日とも先着400名。両日とも午前8時過ぎから、開場前に4号館に並んだ参加希望者に整理券を配布。整理券を受け取った人は、開場後、9時30分までに体験マス釣りコーナーで参加券を購入すること。

・体験仕掛&釣り方教室

フィッシングショーOSAKA仕掛け作り&釣り方教室の様子
じっくり学べる60分間の教室。仕掛けは持ち帰りOK(写真は2020年開催時の様子)

初心者大歓迎の、仕掛け作りと釣り方をジャンルごとに学べる教室。 1人500円で参加でき、各教室とも持ち帰り出来る仕掛けセット付き。

土日とも当日のみの受付となり、申込時に教室の時間が決定する。参加申込は先着順、定員になり次第受付を終了する。スケジュールは以下の通り。

フィッシングショーOSAKA仕掛け作り&釣り方教室のスケジュール
フィッシングショーOSAKA仕掛け作り&釣り方教室のスケジュール

・スタンプラリー

中学生以下限定・参加無料で、会場でスタンプを集めると景品がゲット出来る。

中学生以下の来場者全員に「中学生以下無料入場券」を兼ねた参加用紙を無料配布。6号館Aゾーン、Bゾーン、3号館、4号館の合計4カ所にイラストスタンプコーナーが設置されているので、全て集めて4号館のゴールスタンプをもらえば景品と交換してもらえる。

フィッシングショーOSAKAスタンプラリーの様子
会場のスタンプコーナーを回って景品をゲット!(写真は2020年開催時の様子)

これらの他にも、フィッシングショーOSAKAでは家族で楽しめるイベントが盛りだくさん。ぜひ家族で訪れて、休日を満喫してはどうだろうか。

詳細は、フィッシングショーOSAKA2023公式ホームページまで。

関連記事 → 「フィッシングショーOSAKA2023」チケット情報&会場MAPをチェック!国内最大級の釣りイベントがついに復活!

関連記事 → 【フィッシングショーOSAKA出展社一覧】多数の出展社、近年では最大規模。2023年2月に3年ぶりのリアル開催!

関連記事

【マルキユー】「氷瀑アームカバーMQ-01」、「氷瀑アームカバーMQ-02」日よけ対策に効果的な冷感アームカバー

サバは美味な食材?それとも外道?サバの習性や種類について詳しく解説。食中毒にも気を付けて!

【釣武者】「ハグリップ トリガー」魚を掴みやすいペンタゴンフックを採用

【2次審査・Web投票受付中】アングラーズアイドル1次審査、選ばれた10名を発表!【釣りフェス】

出展社募集締め切り延長!9月16日まで。来年はリアルとオンライン同時開催【釣りフェス2023】

【LOVE BLUE事業】長崎の大村湾で8000尾のカサゴを放流!釣り人のため、資源保護を目指し活動

神奈川県酒匂川で鮎ルアー解禁!近隣ショップ・メーカーが釣行会開催、気になる釣果は…?

【限定受注生産!】ブルーが目を惹く「がま磯 アテンダーⅢ」アイテム販売。バッカンなど豪華アイテムが複数ラインナップ