誰もが使いやすい調子「がま磯 アルデナ」。強度を維持しつつ軽量化にも成功【がまかつ】

製品情報
がま磯アルデナ

がまかつの「がま磯 アルデナ」は、曲がって粘る伝統のがま調子は継承しつつ、誰もが使いやすくクセの無いオールマイティな調子を実現した磯竿。

最高クラスの引張強度を誇る炭素繊維「TORAYCA(R)T1100G」を全機種に採用しており、ブランクスは強度と張りを維持しつつ竿先にかけて従来よりも軽量化している。

また、フカセタイプの0号~3号のモデルには軽量な「CIMガイド」を採用。

「TORAYCA(R)T1100G」との相乗効果で、一見先調子ロッドを思わせるほどの圧倒的な先軽振り調子を実現。操作性が飛躍的に向上している。

CIMガイド
CIMガイド

リールシートは、全機種スクリュータイプを採用しているため、リールのホールド力にも優れる。

ロッドのポジショニングマップは以下の通り。

ロッドのポジショニングマップ(グレ)
(出典:がまかつ公式ホームページ)
ロッドのポジショニングマップ(チヌ)
(出典:がまかつ公式ホームページ)
ロッドのポジショニングマップ(パワーロッド)
(出典:がまかつ公式ホームページ)

計22モデルがラインナップ。

価格は、4万7500円~5万6000円。

詳細は、がまかつ公式ホームページまで。

関連記事

好釣果、50㎝オーバーも!「サンラインファンカップ磯グレ2022日振島大会」3年ぶりの開催

【ダイワ】「ブレイゾン モバイル」振り出し式モバイルバスロッド5機種

「マリア秋の青物祭り2023」店頭とInstagramで開催中!簡単応募で豪華賞品を当てよう【Maria】

【ルミカ】高輝度LEDウキ「烈光」にホワイトカラーが登場

人気釣り漫画「放課後ていぼう日誌」がアニメ化

アドベンチャーワールド「パンダバンブープロジェクト」にヤマリアが協力。パンダが食べ残した竹がアオリイカの産卵床に

アユルアーでもっと釣りたい人必見!DUO萩原トオルが大内山川で入れ掛かり!釣果アップの攻め方を大公開!

【がまかつ】「タモケース5」汚れにも強くメンテナンスも楽々