釣りタレント・高本采実さん主催の清掃イベント。次回開催は6月26日(日)、参加者募集中!【日本全国爆釣プロジェクト】

ニュース
日本全国爆釣プロジェクトのロゴ

釣りタレントで、サンテレビ(大阪、兵庫が放送対象地域)で放送中の釣り番組、「ルアルアチャンネル」のリポーターを務める高本采実(たかもと あやみ)さんが、今年の4月から「日本全国爆釣プロジェクト」始動している。

関連記事 → 【高本采実さんにインタビュー】「4コマ水産学」が話題の釣りタレント。魚の生態から釣りの魅力を発信!

このプロジェクトは、釣り場の清掃活動と稚魚放流を目標としている。

釣り人を集めて清掃活動を実施し、活動協力金の寄付を募る。その協力金をプロジェクトの運営や稚魚放流の資金にする、といった活動だ。

関連記事 → 「日本全国爆釣プロジェクト」釣りタレント・高本采実さん主催の清掃イベント。第2回の参加者も募集中!

主催者の高本采実さんと、第2回の清掃活動で集められたゴミ
主催者の高本采実さんと、第2回の清掃活動で集められたゴミ

5月の清掃活動の様子。24名が参加!

5月29日(日)には第2回の清掃活動が行われた。

日本全国爆釣プロジェクトの第2回活動の集合写真

清掃場所は、大阪府のシーサイドコスモ。海辺の遊歩道で足場もよく、柵があり、魚釣り可能区域も設けられている場所だ。

スタッフ4名、参加者20名の合計24名で、サイズ大のゴミ袋5袋分のゴミを回収した。

日本全国爆釣プロジェクトの第2回活動の様子
高本さんの呼びかけで20名の釣り人が集まった

風で飛ばされてきたゴミも含め、植物や柵に紛れて多数のゴミが放置されていた。捨てられていたゴミは、タバコの吸殻や針付きの釣糸も多かった。

日本全国爆釣プロジェクトの第2回活動の様子
日本全国爆釣プロジェクトの第2回活動の様子

釣り場にも、釣りをしながら自主的に落ちているゴミを拾うなど、清掃を行っている釣り人もいた。

高本さんは、「今後も貴重な釣り場を守るためにも、このエリアでの清掃活動を続けていく必要性を感じた」とコメントしている。

日本全国爆釣プロジェクトの第2回活動の様子
清掃終了後に行われた募金活動の様子。一定金額以上の募金をすると、ステッカーやプレゼントがもらえる

第2回目(5月29日)の協賛・協力

第2回目の活動の協賛、協力は以下の通り。
グローブライド(参加者へのプレゼントのキーホルダー、サコッシュ)
・公益財団法人日本釣振興会大阪府支部(ゴミ袋、軍手)
・大阪市大阪港湾局(清掃用具の貸出、ゴミの収集、大阪市市民活動保険)

次回の活動は、6月26日(日)に開催。現在、参加者を募集している。

開催の概要や応募は、高本采実さん公式ブログ「魚と釣りと時々料理」まで。

高本采実さん公式ブログ「魚と釣りと時々料理」
https://t-ayami.com/

「日本全国爆釣プロジェクト」の詳細は、高本采実さんのInstagram(@ayami__summer)でも確認出来る。

関連記事

表層攻略に新たな一手。エンジンのフローティングストレートワーム「RC LIVING 4.7 エラストマー」

【腕試しはいかが?】サンライン愛好者集まれ!「サンラインファンカップ磯チヌ2024 芸予大会」参加者募集開始

【ダイワ】軽さと強さを両立する「カルディア」新素材ZAION V採用

【釣りフェスティバル2021オンライン】16社の出展メーカーが限定オリジナルグッズを1月22日(金)から販売!

【高階救命器具】「ブルーストーム BSJ-5920RSⅡソバーWB」涼しく快適な着け心地のライフジャケット

【シマノ新製品】「ボムディップ 170F フラッシュブースト」強いアピール力と喰わせやすいシルエットを両立!

【日本釣振興会神奈川県支部】神奈川県久里浜沖で初のカワハギ稚魚放流

エリアトラウト競技ロッド・アルチザン・コンペティションシリーズにアンダー1gを巧みに操るマイクロルアースペシャル「AATS-61UL/R」登場【2024年9月発売予定】