「次の釣り遠征はどこに行こう?」フィッシングショーOSAKAで各地域が釣りの魅力PR!次の遠征先が見つかるかも?

ニュース
フィッシングショーOSAKA2024のポスター

2月3日(土)、4日(日)、大阪釣具協同組合は、インテックス大阪にて「フィッシングショーOSAKA2024」を開催する。

毎年、多くの釣り具メーカーが出展する国内最大級のフィッシングショー。

昨年は3年ぶりにリアル会場で行われ、大盛況に終わった。今年は出展社数を増やし、規模を拡大して開催される。

フィッシングショーOSAKA2023の様子
昨年開催時の様子。多くの釣り人が来場し賑わった

北海道から九州まで、11の団体が地域の釣りをPR!

今回のフィッシングショーOSAKAでは、新たに「地方創成ブース」を設置。釣りを通じて地域振興を行う行政・団体が集まり、各地域のPRを行う。

以前から毎年いくつかの自治体がショーに出展しているが、今回は「地方創生ブース」として一カ所にまとめてブースが出展される。

2023年の「フィッシングタウン串本」のブースの様子
2023年の「フィッシングタウン串本」のブースの様子

北海道から九州まで、幅広い地域から出展団体が集まっており、各ブースでは、地域の釣り情報や釣り場の案内、観光情報等を発信。また、観光パンフレットの配布や特産品のPRなど、地域の魅力を存分にアピールするブースとなっている。

出展団体は以下の通り。

京都府宮津市
高知県
五島列島(五島市)
徳島県
(一社)幡多広域観光協議会
フィッシングタウン串本
フィッシングパラダイスすくも(高知県)
南あわじ市役所
南伊勢町観光協会・五カ所湾釣船会
室蘭観光推進連絡会議
和歌山県すさみ町


出展場所は、6号館Bゾーンの出入口付近。

地方創生ブースは6号館Bゾーンに設置

また、各出展団体では、多種多様な釣り大会・釣りツアーも開催予定。ぜひブースを訪れて、今年の釣行計画の参考にしてほしい。

各出展団体の釣り大会・釣りツアー

なお、フィッシングショーOSAKA公式ホームページでは、出展団体の情報や、SNS等も確認出来る。

関連記事 → いよいよ来週末開催!釣りファンもファミリーも1日遊べる「フィッシングショーOSAKA2024」。チケット情報、会場マップを要チェック

関連記事 → 「釣りの聖地・五島列島」。長崎県五島市の野口市太郎市長を取材「釣りは大切な観光資源」。平和卓也プロも推薦「釣り人の夢の魚が全部いる!」

関連記事 → 平和卓也さんが50㎝オーバー含め良型グレ連発!五島列島ならではの攻め方を披露。湧きグレも攻略!

関連記事 → 長崎県五島市で「オールインワンフィッシング in GOTO」スタート。 釣りが初めての人でも手ぶらで「釣りの聖地・五島」の釣りが楽しめる

関連記事 → 大好評「室蘭de手ぶらフィッシング」。釣りを観光資源に!手ぶらで楽しめる釣りツアーを提供

関連記事 → 【釣りは観光資源の主力】和歌山県串本町。起きて30分でカジキもアマゴも釣れる!釣り人の天国がここにあった

関連記事 → 観光客10人に1人が釣り人!?串本町が行う「釣りを通じた地域振興」【釣りで町おこし】

関連記事

【冨士灯器】創業100周年記念ハンディーライトをウエブ限定発売。高級感ある仕上がり、専用充電池も付属

札幌に約60社の釣り具メーカーが集結!「サッポロルアーフェスタ」開催。有名アングラーも来場、会場限定お宝アイテムも

【フィッシングショーOSAKA2023】伊丹章・マルコスがPR公式アンバサダーに!当日はステージイベントにも登場

【シマノ】「ソアレ ライズショットDI」アシストフック搭載のライトゲーム対応ルアー

4月1日から開催「釣研フォトコンテスト」グレ、チヌ、マダイの長寸で競い豪華賞品をゲット!

人気メーカー大集結!限定アイテムも販売!「北関東ルアー・フライフェスタ」開催。展示品はその場で予約OK【入場無料】

かめや釣具大分萩原店がオープン!豊富な品揃え、生エサ、冷凍エサも充実。初心者も大歓迎の大型店!

【参加者募集中!】大阪の茨木新池で「初心者のためのヘラブナ釣り教室」開催。道具がなくてもOK、釣りが初めての人も大歓迎