海上釣り堀「辨屋」で「ファミリーフィッシング大会」。マダイ・青物釣れ笑顔溢れる1日【フィッシング遊】

ショップインフォ
ファミリーフィッシング大会の集合写真
                  

今年、フィッシング遊では、4年ぶりとなる「ファミリーフィッシング大会」を開催した。

4年前までは愛知県と三重県の2大会のみの開催だったが、今年は、愛知2会場、静岡、三重と4会場を企画。うち愛知三河エリア一色漁港大会は雨で中止となったものの、残り3大会は無事に開催し盛況に終わった。

開始早々マダイラッシュ!三重県大会は海上釣り堀で開催

11月5日には三重県大会を開催。南伊勢町礫浦にある海上釣堀「辨屋」で行われた。

今回のファミリーフィッシング大会では、単に順位を競うのではなく、釣りを通じて家族のコミュニケーションをとってもらう事を目的に、子どもと大人のペアにつき竿1本のルールで実施。

ファミリーフィッシング大会の様子
親子で一緒になって釣りを満喫出来るイベントだ

当日は、前日放流していた事もあり、スタート直後からマダイのラッシュで始まった。

釣れていないペアには、各筏についたスタッフがしっかりとサポート。また、今回はスナップ写真も撮影し、希望者にはその場でデータをプレゼントするなど、長時間の釣りでも飽きさせないよう工夫して行われた。

ファミリーフィッシング大会の釣果
当日はマダイがよく釣れた
ファミリーフィッシング大会の釣果
   
ファミリーフィッシング大会の釣果
マダイを手にVサイン

参加者達も釣りを楽しみ、カンパチの他、10㎏を超えるブリも釣れ、笑顔溢れる釣り大会となった。

ファミリーフィッシング大会の釣果
大型の魚も釣れ盛り上がった

大会・イベントで釣り人口増加に貢献。業界の活性化目指す

実釣後は表彰式とお楽しみ抽選会を実施。メーカーや卸業者から協賛された賞品をプレゼントし、大会終了となった。

ファミリーフィッシング大会の表彰台
大会の表彰台

フィッシング遊は、「今後も大会や釣り教室などを積極的に開催し、微力ではありますが、未来の釣り人の創造、釣り業界の活性化へ貢献していきたいと思います」とコメントしている。

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

関連記事
「SDGs宣言」で地元貢献。清掃・放流など取り組み、「三重県S‌D‌Gs推進パートナー」にも登録【フィッシング遊】
【フィッシング遊】「ハゼの佃煮」を若い世代へ!釣り大会で食文化の継承。地元食品会社と協力
フィッシング遊スタッフが地元の中学生と清掃活動!ヒラメの稚魚も観察、SDGsについて学ぶ
中学生に「好きなことを仕事にする楽しさ」伝える。フィッシング遊スタッフが学校で講演を実施

関連記事

【大阪湾クリーン作戦】106名で大阪府内の釣り場を一斉清掃。釣りタレントの高本采実さんも参加

アサヒレジャーが三重県多気郡で植樹事業。「釣人の森」として地球環境の改善に貢献

釣りのルールと公認記録について。記録を残さないともったいない!【奧山文弥・理想的な釣り環境】

沖合約500mの響灘で船釣り感覚のダイナミックな釣りを!初心者にも最適な「脇田海釣り桟橋」を紹介【九州リポート福岡発!】

【ささめ針】「ワカサギ仕掛 マルチセット6本鈎」エサを付けて落とすだけ。初心者にオススメ!

【釣りフェス2022】「日本の釣り」伝統と歴史、道具の進化を世界へ発信する

【知ってますか?】大阪港内で釣りが出来る場所は…。釣り人へのお願いです!

絶対もらえる!「シマノドリームフェア」。ルアーのバーコードを送って応募、オリカラルアーや人気プロとの釣り体験も