富士工業が「スポGOMI甲子園」に協賛。海洋ゴミ問題に取り組む高校生を応援。今後も社会貢献活動を継続

ニュース
「スポGOMI甲子園」の様子
     

富士工業は、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」の一環として開催されている「スポGOMI甲子園2024」に協賛している。

「スポGOMI甲子園」は、全国の高校生が各エリアでゴミ拾いを競い合い、「高校生ゴミ拾い日本一」を決める大会。3名でチームを組み、競技時間の60分間であらかじめ決められた競技エリア内のゴミを拾い、その質と量を競い合う、地球に最もやさしいスポーツだ。

「スポGOMI甲子園」の様子
高校生がゴミ拾いを競う「スポGOMI甲子園」。今年も各地で予選大会が行われている

同大会は2019年にスタートし、今年で6大会目になる。今年は予選大会が6月8日より全40道府県で順次開催、12月に東京で開催される全国大会でゴミ拾い日本一を競う。 海洋ゴミ問題への気付きをテーマに開催されるこの大会は、日本財団の「海と日本プロジェクト」の取り組みとして開催される。

「スポGOMI甲子園」の集合写真
「スポGOMI甲子園2023」全国大会の様子

富士工業では、海洋ゴミ問題に挑む高校生を応援し、豊かな自然を守り、次世代の子供達に繋げていくために、今後も社会・地域貢献活動に積極的に取り組んでいく。

詳細は、富士工業公式ホームページまで。

関連記事

【ダイワ新製品】「SALTIGA(ソルティガ) 15/15-SJ」世界最強水準を追求したジギング用ベイトリール

【竹村勝則・釣り記者の回顧録】郷愁のハゼ釣り。昔も今も人気の大衆魚

「フィッシングショーin東北」出展社一覧公開!有名メーカー多数出展、物販やトークショーなどイベントも充実

中層からボトム攻略に最適。強さを備えた「スーパートラウトエリア VSP [フロロカーボン]」でエリアトラウトを楽しもう

【ルミカ】「S型PLUS」低速点滅、高速点滅、超高速点滅、常灯の4種切り替え可能。アプローチの変化でアピール!

【日本釣振興会兵庫県支部】関西を代表する海釣り施設「平磯海づり公園」で水中清掃

ランガンシステムBOX最新モデル「VS-7095N」で叶う、効率的なタックル収納!

【ヤマイ】「ツインアシスト 幻」幅広いゲームフィッシングに対応するアシストフック