「釣りが楽しめる自然環境を守ろう!」フィッシング遊のスタッフが人気釣り場3カ所で清掃活動。今後も活動を継続

ショップインフォ
三重の津日本鋼管で回収されたゴミ
三重の津日本鋼管で回収されたゴミ

釣具店のフィッシング遊では、11月27日、愛知の豊浜漁港、吉良サンライズパーク、三重の津日本鋼管の3カ所に分かれて釣り場の清掃を行った。

秋も深まり気温も下がる中、釣り人にとっては絶好のシーズンでもあるため、3カ所とも釣り客で賑わっていた。釣り場のゴミは相変わらず多く、全てのエリアで多くのゴミを回収することが出来た。

豊浜漁港で回収されたゴミ
豊浜漁港
吉良サンライズパークで回収されたゴミ
吉良サンライズパーク

参加したスタッフは、「長らく我々も清掃活動を続け、啓発を続けてきておりますが状態は改善されていないのが現実です。活動を継続していき、少しでも手助けになればと思います」とコメントしている。

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

関連記事
「SDGs宣言」で地元貢献。清掃・放流など取り組み、「三重県S‌D‌Gs推進パートナー」にも登録【フィッシング遊】
【フィッシング遊】「ハゼの佃煮」を若い世代へ!釣り大会で食文化の継承。地元食品会社と協力
フィッシング遊スタッフが地元の中学生と清掃活動!ヒラメの稚魚も観察、SDGsについて学ぶ
中学生に「好きなことを仕事にする楽しさ」伝える。フィッシング遊スタッフが学校で講演を実施

関連記事

釣りが親子のコミュニケーション促進!「互栄門(ごえもん)会」の釣り大会。門司港の魅力もPR【九州リポート福岡発!】

「流鮎110F」にアユ釣り師も興奮させる新色登場!【必読】意外なテスト結果も公開!アユルアーで釣れるカラーは?

泉大津フェニックスに釣り公園設置目指す。「海釣り体験イベント」で安全性や釣果を確認

【がまかつ】「T1ファイングレ」低活性時やスレたグレの攻略のために作られたフック

【土肥富】「TJ魛(タチウオ)」ジギング用バーブレスフック

地元の園児とキジハタ放流。子供達は魚に興味津々、賑やかな放流活動【岡山県倉敷市】

リザーバーの釣りを楽しんで!バス釣りの聖地「池原ダム」で釣り大会を開催【イチバンエイトグループ】

釣り具メーカー社員のミスで被害額1000万円以上。損害賠償請求は出来る?【弁護士に聞く】