【ルミカ】高輝度LEDウキ「烈光」にホワイトカラーが登場

製品情報
ルミカの烈光ホワイト

 ルミカの電気ウキ新ブランド「烈光」シリーズに新色ホワイトが登場。

 コンサート市場のペンライトで培ったLEDの技術を活かして開発された、視認性の高い特殊水平発光による光源が最大の特長。従来の電気ウキはLEDが上方を向いており、光は上に照射されるが、水平発光の「烈光」は高輝度LEDを側面に向けて照射することで、釣り人の目線にダイレクトに光を届け、長距離での視認が可能に。

 この「烈光」の既存カラーのグリーン、レッドに加え、明るく見やすいホワイトカラーにより、他のウキとの差別化や竿ごとの色分けも可能。

 形状は、アタリの取りやすい棒型のAタイプと、波風の中でも使いやすい安定型のBタイプの2種類。連続点灯時間24時間、使用電池はLR44×4個(電池交換可能、電池別売り)。視認飛距離は約400m。

 サイズは各タイプ2、3、5号。価格は1400円-1600円。

 ルミカ https://www.lumica.co.jp/product/chemihotaru/

関連記事

子供達が海のお仕事体験!神戸市主催「こどもわーく」でオリジナルサビキ仕掛の開発、実釣テストも【ハヤブサ・HAP】

「FISHERS SUPER CUP 投 石川大会」が会場を変更して権現森海水浴場で7月6日(日)に開催、参加者募集中

【フィッシング遊】「堤防釣りと食のフェア2020」ホームページで開催中

夏休みのアウトレットモールに釣具店「FISHERS」が出店。子供向けの竿作り体験も大人気!

【ゼクサス】「ZX-R730」明るさ1200ルーメンのハイエンドモデルヘッドライト

平和卓也プロと釣る!五島・福江島の「プレミアム磯釣りツアー」参加者募集中!【イチバンエイトグループ】

【グリッチオイルジャパン】ブランドコンセプトは「非常識な潤滑油」

清水港日の出埠頭「釣り開放」釣り体験教室が開催で337名参加。日頃立ち入れない岸壁でシロアマダイほか多数の釣果【日本釣振興会】