【奧山文弥・理想的な釣り環境】釣り人の個性と幸福感、満足度について

スペシャル ニュース

【奧山の好き好きフィッシング】
これまで奧山がハマった釣りを紹介
~中禅寺湖のレイクトラウト釣り~

レイクトラウト
釣れる魚は全部自然繁殖、平均サイズ50〜60cm。誰でも釣れちゃうレイクトラウトを釣った妻、幸代

日本ではここにしかいない魚。昔は幻に近かった稀少魚でしたが、311震災以降、キャッチ&リリースのルールになっていきなり魚が増えました。

2013年と2014年の産卵がうまくいったようで、60cm級までなら誰でも釣れます。特にボートに乗ればヒット率は倍増。ルアーでもフライでもトローリングでもキャスティングでも掛かります。殺さなければ魚は増えることを証明している湖です。

(了)

奧山文弥プロフィール

お魚ジャーナリスト。美しい多摩川フォーラムアドバイザー。魚類研究家。1960年愛知県岡崎市生まれ。北里大学海洋生命学部(旧水産学部)卒業。(有)奧山文弥プランニング代表。釣りや魚に関わる著書は30冊以上。

奧山文弥氏の公式ホームページ → 奥山文弥のフィッシング・カレッジ (f-okuyama.com)

関連記事 → 【奧山文弥・理想的な釣り環境】環境について、真面目に考えてみる | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト (tsurigu-np.jp)

関連記事 → 【奥山文弥・理想的な釣り環境】良い指導者が増えないと、良い釣り人が増えない | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト (tsurigu-np.jp)

関連記事 → 【奥山文弥・理想的な釣り環境】野生魚?放流魚?こんな釣り場が理想です | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト (tsurigu-np.jp)

関連記事 → 【奥山文弥・理想的な釣り環境】~釣りのスタイルを理解する~ | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト (tsurigu-np.jp)

2 / 2
前へ

関連記事

DAIWAバスプロスタッフのクリス・ジョンストンが快挙!「Bassmaster ELITE」で年間最優秀選手賞を受賞

長崎県対馬市でクエ4000尾を放流!釣り人のため、資源保護のため、全国で放流活動を実施【LOVE BLUE事業】

より直感的に、戦略的に。釣りの楽しさを広げ、深めてくれる電動リール「フォースマスター 600」

日本釣振興会が「釣りの基本なんでも聞いちゃう講座」を開催!5月16日まで参加者を募集中

使い方も狙う魚もあなた次第!液が飛び散らず投げやすい「遠投カゴズバッ」【マルキユー】

【新感覚の釣具】吉見製作所の注目ブランド「ベイフィール」。超高感度!形状記憶合金の仕掛けで常識を変える

「釣り公園」で町おこし!釣り人集める釣り施設は地域観光の「核」。全国の先進的な釣り公園を視察【釣りで町おこし】

エギングに求められる強さ、軽さ、操作性を高いレベルでクリア。AIRDRIVE DESIGN採用の「エメラルダス RX」