「チヌの海ふたたび」チヌ、ガシラ、キジハタを大阪湾一帯に放流

ニュース
大阪湾稚魚放流の様子
取材当日はガシラ(カサゴ)とキジハタ(アコウの稚魚が大阪湾一帯に放流された

8月26日、「チヌの海ふたたび」を合言葉に今年も大阪湾稚魚放流が行われた。実施団体は(公財)日本釣振興会大阪府支部と大阪府釣り団体協議会。

大阪湾へのチヌ(クロダイ)稚魚放流は1983年に全国に先駆けて行われ、その後も毎年継続されている。

チヌ稚魚放流をシンボルとし、海の自然の復活を願いながら、釣り場環境の保全、釣りの普及、釣り知識やマナー向上等に取り組んでいくとしている。

チヌの稚魚1万尾、ガシラ(カサゴ)8000尾、キジハタ(アコウ)400尾を放流

ガシラの稚魚
当日放流されたガシラ(カサゴ)。釣り人に人気のターゲットだ

チヌの稚魚は8月18日に既に放流されており、26日はガシラとキジハタが放流された。

当日は午前10時より北港舞洲の常吉大橋下でセレモニーが行われた。

まず、日本釣振興会大阪府支部の橋本支部長より挨拶と日釣振(にっちょうしん)の事業説明が行われた。

橋本支部長
(公財)日本釣振興会大阪府支部の橋本支部長

続いて、大阪府釣り団体協議会の倉田会長からも挨拶が述べられ、その後放流の準備が行われた。

大阪府釣り団体協議会の倉田会長

当日参加したのは、日釣振大阪府支部、大阪府釣り団体協議会、大阪釣具協同組合、JOFI大阪、ヒューマンアカデミー大阪校など合計35名。

大阪湾稚魚放流の集合写真
多くの参加者によって、今年も稚魚放流と周辺の清掃が行われた

また、大阪釣船業協同組合(ヤザワ渡船、たまや渡船、夢フィッシング、岸和田渡船)が協力し、常吉大橋下に集結した。活魚車で運ばれてきた稚魚をバケツリレーで船に積み込んだ。

放流船
大阪釣船業協同組合が今年も放流に協力した
バケツリレーの様子
子供もバケツリレーに参加。大活躍だった

1隻は報道船として、集合場所近くで放流の撮影を行った後、すぐに帰港した。他の3隻は大阪湾に出て、大阪湾一帯に稚魚を放流していった。

陸上に戻ったスタッフは常吉大橋周辺の清掃を行った。

常吉大橋の清掃の様子
以前よりゴミは減っていたが、ゴミはある状況だった

ここは人気の釣り場だが、ゴミが多く問題となっている場所だ。釣り場だけでなく道路際にも多くのゴミが散乱していた。

釣り人だけが出したゴミとは考えにくいが、参加者は手分けしながら清掃を行い、多くのゴミが集められた。

関連記事

【イチバンエイト】アシストフックの作り方を学ぼう!アシスト工房代表・和田氏が直接レッスン。講習とワークショップを開催

「D-VEC TOKYO EXCLUSIVE」、表参道に釣りとファッションを融合させた店舗

3年ぶりに若洲海浜公園で「第17回親子釣り教室」開催。指導員も付きっ切りでアドバイス。果たして釣果は…!?

シンプルな操作性で、船ライトゲームに最適。軽量コンパクト電動「レオブリッツ200J」が進化!

【プライムエリア】「タックルストレージPA-02」多用途タックルバッグ

【日本釣振興会大阪府支部】岡田浦漁港で水中清掃。34名が参加、約260kgのゴミを回収!

【フィッシング遊】こども新聞室内釣り教室を名古屋北店で開催。釣りを始めたい家族にピッタリ!

村田基のヒストリーに迫る!富士工業のラジオ番組「OUTDOOR&FISHING」