「鮎ルアー体験会」滋賀県愛知川で近年注目の釣りスタイルを体験

ニュース
鮎ルアー体験会の参加者
関西の釣具店員を対象に実施した「鮎ルアー体験会」

 8月27日(火)に滋賀県愛知川にて「鮎ルアー体験会」を実施いたしました。
 主催は愛知川漁業協同組合。後援はカツイチパームスモーリスクリアウォータープロジェクトガンクラフト

鮎ルアー体験会の風景
アユのルアー釣りは近年注目の釣りスタイル

 このイベントは、天然遡上河川を中心にアングラーが増えているルアーによるアユ釣りの講習会で、関西圏の釣具店のスタッフさんを対象にしたものです。

 当日はあいにくの増水で、川の濁りがあったものの、約2時間の講習中にルアーでアユ4尾の釣果を得た参加者もおられました。

 このアユのルアー釣りは、2019年だけでも近畿地方で3つの河川がリール竿によるアユのルアー釣りを解禁するなど、低迷する内水面の釣りの活性化につながる新しい釣りのスタイルとして注目されています。

鮎ルアー体験会の風景
ルアーでのアユ釣りは、天然遡上河川を中心に釣り人が増加中
鮎ルアー体験会の風景

 また今回の体験会は、全国内水面漁業協同組合連合会 の「やるぞ内水面漁業活性化事業」で、全国のモデルとなるような先進的な取り組みとして行われました。今後も全国でこのような活動が広がることを願っています。
【報告:カツイチ・まとめ:編集部】

 関連記事 → 【第3回】アユルアーで新たな友釣りファン作り。釣り場次第で新たなゲームフィッシングも誕生か!?

関連記事

【水産庁】漁業と調和しながら釣りも活用。漁村の賑わいづくり等目指す。漁港における釣り利用にガイドライン(案)策定

異常な「安売り」をする釣具店、法的に問題はないの?【弁護士に聞く】

【オーナーばり】「ライトツインアシスト」ショートだけど掛ける、バラさない

釣って食べて、釣り友達もできる!女性限定「キス天ぷら船交流会」盛況。東京の「ひらい丸」で開催

【フィッシング遊】「ハゼの佃煮」を若い世代へ!釣り大会で食文化の継承。地元食品会社と協力

ダイワ「アウトレイジキャンペーン」開催。対象製品購入でダイワオリジナルグッズが当たる!

総額10万円分!「アミ姫WEBキャンペーン」。アンケートに答えて「選べるギフトコード」を当てよう

本体自重96g!ストレスフリーなワカサギ釣りが楽しめる、シマノの専用電動リール「レイクマスター CT-T」