「鮎ルアー体験会」滋賀県愛知川で近年注目の釣りスタイルを体験

ニュース
鮎ルアー体験会の参加者
関西の釣具店員を対象に実施した「鮎ルアー体験会」

 8月27日(火)に滋賀県愛知川にて「鮎ルアー体験会」を実施いたしました。
 主催は愛知川漁業協同組合。後援はカツイチパームスモーリスクリアウォータープロジェクトガンクラフト

鮎ルアー体験会の風景
アユのルアー釣りは近年注目の釣りスタイル

 このイベントは、天然遡上河川を中心にアングラーが増えているルアーによるアユ釣りの講習会で、関西圏の釣具店のスタッフさんを対象にしたものです。

 当日はあいにくの増水で、川の濁りがあったものの、約2時間の講習中にルアーでアユ4尾の釣果を得た参加者もおられました。

 このアユのルアー釣りは、2019年だけでも近畿地方で3つの河川がリール竿によるアユのルアー釣りを解禁するなど、低迷する内水面の釣りの活性化につながる新しい釣りのスタイルとして注目されています。

鮎ルアー体験会の風景
ルアーでのアユ釣りは、天然遡上河川を中心に釣り人が増加中
鮎ルアー体験会の風景

 また今回の体験会は、全国内水面漁業協同組合連合会 の「やるぞ内水面漁業活性化事業」で、全国のモデルとなるような先進的な取り組みとして行われました。今後も全国でこのような活動が広がることを願っています。
【報告:カツイチ・まとめ:編集部】

 関連記事 → 【第3回】アユルアーで新たな友釣りファン作り。釣り場次第で新たなゲームフィッシングも誕生か!?

関連記事

【ピュア・フィッシング・ジャパン】「AbuGarcia ZENON (ゼノン)」強度を犠牲にせず究極の超軽量を実現

優勝はキス3kg超えで好釣果続出!「FISHERS SUPER CUP投 石川大会」石川県内灘町権現森海岸で開催【フィッシャーズ】

「全九州釣ライター協会」幅広い媒体で釣りの文化を発信中【九州リポート福岡発!】

青物仕様のストロングスペック。ジグに反応しない時の食わせの最終兵器「ジャックアイ 青物シャッド」

上州屋新つくば店が待望のオープン!セールは5月6日まで開催中!

宗像ユリックスの「ゆ~ゆ~プール」で釣り体験!850人の子供達がニジマス釣りを楽しむ。釣った魚は炭火焼きで堪能

ワームがズレるストレスから解放される便利パーツ「インセットキーパー」

さらにダイレクトな回転フィールと、軽量化にこだわったセンシティブチューンが2025年春にデビュー。マットブラックの装いも新たな「ルビアス ST/ST SF」