【10月20日は水辺感謝の日】全国の釣り場を一斉に清掃。ぜひ清掃活動にご協力を!【日本釣振興会】

ニュース
水辺感謝の日の集合写真
    

平成6年、日頃釣りを楽しんでいる水辺の環境に感謝し、自然と共存できる釣り場づくりを目指して「水辺感謝の日」が設けられた。

以来毎年10月第3日曜日を「水辺感謝の日」とし、今年で30年目となった。また「水辺感謝の日」とは別に、日頃から全国で個人や団体による釣り場の清掃が広く行われている。 

水辺感謝の日の清掃の様子
毎年各地で多くの人が釣り場の清掃に参加している

今年は、10月20日(日)を指定日として全国一斉清掃デー「水辺感謝の日」を実施する。

以下の表は、今年度に公益社団法人日本釣振興会本部に申請された「水辺感謝の日」清掃の実施会場一覧だ。

「水辺感謝の日」清掃場所一覧

受付は一度締め切っているが、日本釣振興会では引き続き申し込みを受付中。申込用紙は日本釣振興会公式ホームページからダウンロードできる。近隣で開催される際は、ぜひ清掃活動にご協力を!

関連記事 → 【日本釣振興会・水辺感謝の日】大阪府内4カ所の釣り場で一斉清掃、217名が参加。900㎏のゴミを回収

関連記事 → 若洲海浜公園で初心者向け釣り教室開催。サッパなど釣れ子供達も大はしゃぎ!「水辺感謝の日」清掃活動も実施

関連記事

【シマノ】「CARDIFF(カーディフ) AX」基本性能を進化させたエリアロッドのベーシックシリーズ

好釣果!親子釣り教室を平磯海づり公園で開催。釣り振興と地場産業をPR【兵庫県釣針協同組合】

【かめや釣具五日市店】広島市佐伯区にでっかくオープン!新鮮な活きエサ・冷凍エサ・ルアーも充実

大型キスもゲット!「日吉津村子ども釣り大会」。かめや釣具と日吉津村が共同開催、約160名の大規模イベント

釣り竿の全長、自重、原産国等の表示を店頭調査。消費者保護のための活動を継続

【日本釣振興会】国交省、水産庁に要望書提出。釣り人のトラブル解消で連携、釣り場拡大等を要望

釣りに夢と希望をもたらすなら。釣りの楽しさ、どう伝える?【奧山文弥・理想的な釣り環境】

雨風をシャットアウト!「へらスカートMQ-01/PA-01」でヘラブナ釣りをより快適に