書籍「わかさぎを読む」でLOVE BLUEの取り組みを紹介。ワカサギの生態、歴史、文化や釣りについて解説したオススメ本

ニュース
「わかさぎを読む (増田賢嗣・編)」
「わかさぎを読む (増田賢嗣・編)」

LOVE BLUE事業では、「ワカサギ釣りが、もっともっとアツくなる!」をスローガンに、ワカサギ釣りを入口として地域振興等に役立ち、釣り場拡大へとつながる取り組みとして 「水産庁後援 内水面釣り場拡大(ワカサギ)事業」を推進している。

事業についてはコチラ → ワカサギ釣りが、もっともっとアツくなる!LOVE BLUEのワカサギ釣り場拡大事業

そのような中、4月30日に(株)生物研究者より発行された書籍「わかさぎを読む(増田賢嗣・編)」にて、同事業が紹介された。

「わかさぎを読む (増田賢嗣・編)」のLOVE BLUE事業の紹介部分
LOVE BLUEの事業の紹介は、第5章に掲載されている

この本は、現代ワカサギ研究の第一線で活躍する、ワカサギの生態、文化、釣り方、食べ方、資源管理等に精通するエキスパートの情報をとりまとめている。

同事業は、「第5章 これからのワカサギ 現状と将来」にて紹介されている。

ワカサギの生態、歴史、文化や釣り、そして各地のワカサギの状況について、知らない人にも分かりやすく紹介されているため、ぜひ機会があれば手に取ってほしい。

【提供:日本釣用品工業会・編集:釣具新聞】

関連記事 → 【埼玉県】ワカサギ増殖事業で成果。「LOVE BLUE」活用し、安定した孵化を実現。新規釣り場の開拓にも

関連記事 → 「ワカサギ釣りが、もっともっとアツくなる!」群馬県梅田湖でも釣果アップ。LOVE BLUE事業が漁協のワカサギ増殖を支援

関連記事 → 釣りキャンプもOK!来年1月、長野県・岩倉ダムにワカサギ釣り場オープン。湖畔には人気キャンプ場も【LOVE BLUE事業】

関連記事

【ダイワ】「月下美人 AJING」超軽量・高感度設計のロッド

【あなたは大丈夫?】釣り中の事故は何故起こる?事故事例から安全対策を学ぼう!【九州リポート福岡発!】

【エバーグリーン】シャロークランク「ゼルク プティ」

【ルミカ】「イカスーツ」タイラバ用着せ替えイカ型ワーム

埼玉県・びん沼川の1.5㎞を「水辺感謝の日」清掃。釣り関係企業のスタッフなど85名が参加【日本釣振興会】

【シマノ】「フォースマスター9000」深海をハードに攻める電動リール

【かめや釣具五日市店】広島市佐伯区にでっかくオープン!新鮮な活きエサ・冷凍エサ・ルアーも充実

サンラインで釣り糸工場の見学!小学生対象「なつやすみオープンラボ」開催。釣り糸染色工程の疑似体験などワークショップも