日本釣振興会が塩竈市を表敬訪問。松島湾のハゼは宮城のソウルフード。釣りを通して地域活性化目指す

ニュース
表敬訪問の集合写真
左から3人目が日本釣振興会水際線有効活用委員会の岡田委員長、4人目が佐藤光樹塩竈市長

2023年12月6日(水)、公益財団法人日本釣振興会水際線有効活用委員会の岡田信義委員長は、宮城県塩竃市の佐藤光樹市長を表敬訪問した。

塩竃市では松島湾の湾口部にある浦戸諸島の活性化に向け、釣りやレジャーの活用を検討している。

これを受け、日本釣振興会水際線有効活用委員会では、2023年の6月と9月に浦戸諸島にある桂島、野々島、寒風沢島を現場視察、試釣した。

今回の表敬訪問ではその報告と、釣りを通じた浦戸諸島の活性化に向けた提案を行い、佐藤光樹塩竃市長と意見交換も行った。

松島湾のハゼは江戸前のハゼより大きく、釣り味が良いだけでなく、焼き干しにしたハゼはお正月のお雑煮の出汁にも利用される宮城県のソウルフードでもある。

塩竃市における釣りを通じた地域活性化の今後が期待される。

【提供:日本釣振興会・編集:釣具新聞】

関連記事 → 家族で船釣りの魅力堪能!「親子で楽しむ船釣り教室」。初心者も全員魚ゲットで笑顔満開

関連記事 → 宮城の塩釜でマダイを1万5000尾放流。釣具店「キャスティング」のスタッフも活動に協力

関連記事 → 【つりジェンヌ・東北初開催!】女性のための「SLJ釣り体験in塩釜」。あの大物も!?まるで女子会の賑やかなイベント

関連記事
安心安全な釣り場へ。苫小牧港「一本防波堤」釣り場開放への道のり【日本釣振興会】
五島列島「青方港」本格開放!「釣り文化振興モデル港」初の沖堤防、釣果にも期待
秋田港北防波堤が釣り場として開放。良型クロダイ、マダイ、青物など釣果も上々。安全に管理された釣り場で地域振興にも貢献

関連記事

気になるロッドを購入前に試せる!シマノがタックルレンタルサービス開始。対象ロッドは20種以上!

釣って、食べて、家族で満喫!「室生ダムわかさぎオープン」開催。釣獲調査を兼ねた釣り大会・体験教室

大型魚のジギングで長時間のファイトにも安心して使用できる四つ編み加工のアシストラインを採用した、ヴァンフックの「ジゲングリッピー4ブレイズアシスト」

フィッシングショーOSAKA、ダイワブースに注目!新製品&イベントが目白押し。トークショーやスタンプラリーも必見

黒鯛工房CUP「第21回大阪湾落し込みトーナメント」 南港予選。ファイナリスト出揃う

【フィッシングショーOSAKA】「出展社のイチオシ」ページで予習を!気になる企業の展示情報を一早くチェック

【サンライン】「エギリーダーSV-Ⅰ」マジカルピンクカラーを採用したエギング用リーダーライン

収納力、機能性、デザイン性の高い「パワーロッドケースTR-01」はリール装着ロッド2本を収納できる段差構造+四つ折りタモ枠、ヒシャク、小物収納ポケットなど装備も大充実