宮城の塩釜でマダイを1万5000尾放流。釣具店「キャスティング」のスタッフも活動に協力

ニュース
日本釣振興会宮城県支部のマダイ放流の集合写真

公益財団法人日本釣振興会宮城県支部は、7月25日、塩釜沖でマダイの稚魚放流を行った。

活動には、同支部のメンバーと宮城県釣船業協同組合、キャスティングのスタッフも参加。合計23名での活動となった。

放流魚は体長5~7㎝。同支部が用意した1万尾と、ワールドスポーツから協賛された5000尾を加え、合計1万5000尾を放流。

日本釣振興会宮城県支部のマダイ放流の活魚車
マダイの子供達が塩釜に到着
日本釣振興会宮城県支部のマダイ放流の様子
バケツリレーで船まで稚魚を運搬
日本釣振興会宮城県支部のマダイ放流の様子
沖へ移動して放流を行った

活動の参加者は、皆で協力してスムーズに放流を行い、元気なマダイの子供達が大海原へ旅立った。

【提供:日本釣振興会宮城県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

【サンライン】「ヒップガードSUH-142/フローティングベストSTL-220」

友釣りの魅力を語る!アユの達人井川弘二郎さん出演、富士工業のラジオ番組「OUTDOOR&FISHING」

【フィッシング遊】ヒラメの稚魚を放流。「SDGs宣言」のもと地域貢献、三重県S‌D‌Gs推進パートナーにも登録!

【シマノ】ベイゲーム ヒラメ。繊細かつパワフル。リニューアルで大幅に進化

【第20回】キャッチ&リリースと天然魚育成。アマゴゾーニング管理を目指す和歌山県

「釣りいろは」が釣りマナー啓発動画公開!実釣ロケでマナーと釣りの基本を伝授【てはじめにマナー】

【バリバス】「トランクカーゴVAAC-47」濡れ物や汚れ物をしまえる大型バスケットで車のトランクを整理整頓!

【フィッシングショーOSAKA2022】特番1本目は1月23日(日)放送。新製品発表もあるぞ!