【フィッシング遊】三重県の櫛田川で地元の子供達とアマゴの稚魚を放流。午後には釣り体験教室も開催

ショップインフォ
フィッシング遊の放流の集合写真
    

釣具店のフィッシング遊では、5月30日、三重県の櫛田川上流漁業協同組合と合同で、アマゴの稚魚放流を実施した。

当日は台風前だったが、素晴らしい快晴の中、アマゴの稚魚約4万尾を放流。蓮ダムより上流のエリアは漁協のメンバーとフィッシング遊のスタッフで行い、一部平地のエリアでは、香肌小学校、宮前小学校の児童にも協力してもらった。

フィッシング遊の放流の様子
小さなアマゴをそっと放流

昼前までに放流活動を終了し、午後からは小学校の上級生向けにアマゴ釣り体験教室を行った。

数日前に雨が降ったが濁りも水量の上昇も無く、問題なく釣りを体験してもらうことが出来た。子供達も釣りを楽しみ、全員良型のアマゴを釣り上げることができた。

また、河川の状況を観察したところ、天然のアマゴの姿や解禁前のアユの状況も確認でき、今後も期待できる河川状況を確認することができた。

参加したスタッフは、「今後もこのような活動を行い、漁協様との連携を図って、未来の釣り場を残せていけたらと考えております」とコメントしている。

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

関連記事

【高本采実さんにインタビュー】「4コマ水産学」が話題の釣りタレント。魚の生態から釣りの魅力を発信!

ファストリトリーブ対応「ハードコア® バレットファスト(S)」は大物を狙い撃つシンキングミノー

【シマノ】「レイクマスターCT―1」ワカサギ用電動リールが新しい機能を搭載して登場

DAIWAバスプロスタッフのクリス・ジョンストンが快挙!「Bassmaster ELITE」で年間最優秀選手賞を受賞

5千人以上の釣り人が来場!「ほくりくフィッシングフェスタ」大盛況。北陸の釣りを盛り上げ被災地を元気に【上州屋】

【ダイワ】「サムライ メタルバイブ」使いやすさを追求した鉄板バイブレーション

【アングラーズ守山店オープン!】バス用品はもちろん海釣り等も豊富に品揃え。初心者にも優しい釣り具店

島原半島の干潟に1000人!子供達の歓声響く「スクイ祭り」。干潟は環境学習や釣り体験に格好のフィールド