フィッシング遊で「こども新聞 室内釣り教室」。親子のコミュニケーション促進する「釣り」の楽しさ伝える

ショップインフォ
「こども新聞 室内釣り教室」の集合写真
                    

11月18日(土)、19日(日)、フィッシング遊名古屋北店で「こども新聞 室内釣り教室」が開催された。

2日で合わせて約60人の参加者に釣りの基本をレクチャー。三重テレビ「速報!フィッシングポイント」メインMCの萩原香さんも教室をサポートした。

竿の伸ばし方、正しい竿の持ち方、結び方、釣り場のルールやマナーなど、釣りの基本を時間の限り伝え、最後にライフジャケットの正しい着用方法をレクチャーした。

「こども新聞 室内釣り教室」の様子
竿の伸ばし方をレクチャー。釣りの一番基本から学べる教室だ
「こども新聞 室内釣り教室」の様子
ライフジャケットの着用方法も説明。釣りのマナーやルールも学べる

参加したスタッフは、「釣りは、親子のコミュニケーションに最適なツールです。行くと決めただけで、『何釣ろう?』、『どこに行こう?』、『どんな魚を釣ろう?』などこれほど会話が弾む遊びは他にはありません。

釣りを通じて学ぶことは子供だけでなく大人にもたくさんあります。釣りをただの楽しい遊びだけでなく、『コミュニケーションツール』としてアピールをしていき、釣り人の創造、釣り業界へ少しでも貢献していきたいと思います」とコメントしている。

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

関連記事
海上釣り堀「辨屋」で「ファミリーフィッシング大会」。マダイ・青物釣れ笑顔溢れる1日【フィッシング遊】
【フィッシング遊】「ハゼの佃煮」を若い世代へ!釣り大会で食文化の継承。地元食品会社と協力
「SDGs宣言」で地元貢献。清掃・放流など取り組み、「三重県S‌D‌Gs推進パートナー」にも登録【フィッシング遊】

関連記事

釣り糸が見えると不利になる?(前編)。クロダイは釣り糸が見えているか実証実験!結果は…。

結びやすく、様々な釣り場や渓魚に対応「カン付渓流」【がまかつ】

愛知県西三河地域に初出店。「フィッシング遊刈谷港店」がオープン!

釣具のプロショップ「リップラップ」創業の想い語る。代表の岩嵜氏が出演、富士工業のラジオ番組「OUTDOOR&FISHING」

大阪南港で熱戦!「第20回目大阪湾落し込みトーナメント」の最終予選を開催。能登半島応援プロジェクトも実施

【がまかつ】「ラグゼ エギストレージバッグ」ベルクロフラップを採用したエギ専用ケース

人気メーカー集結!「ソルトルアーフェスタ2022」10月22日(土)、23日(日)に開催。テスターやメーカースタッフも来店

【バレーヒル】「HRX スタート」ロックフィッシュがもっと気軽になる入門用ロッド。汎用性高く様々なターゲットが狙える!