「釣りが楽しめる自然環境を守ろう!」フィッシング遊のスタッフが人気釣り場3カ所で清掃活動。今後も活動を継続

ショップインフォ
三重の津日本鋼管で回収されたゴミ
三重の津日本鋼管で回収されたゴミ

釣具店のフィッシング遊では、11月27日、愛知の豊浜漁港、吉良サンライズパーク、三重の津日本鋼管の3カ所に分かれて釣り場の清掃を行った。

秋も深まり気温も下がる中、釣り人にとっては絶好のシーズンでもあるため、3カ所とも釣り客で賑わっていた。釣り場のゴミは相変わらず多く、全てのエリアで多くのゴミを回収することが出来た。

豊浜漁港で回収されたゴミ
豊浜漁港
吉良サンライズパークで回収されたゴミ
吉良サンライズパーク

参加したスタッフは、「長らく我々も清掃活動を続け、啓発を続けてきておりますが状態は改善されていないのが現実です。活動を継続していき、少しでも手助けになればと思います」とコメントしている。

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

関連記事
「SDGs宣言」で地元貢献。清掃・放流など取り組み、「三重県S‌D‌Gs推進パートナー」にも登録【フィッシング遊】
【フィッシング遊】「ハゼの佃煮」を若い世代へ!釣り大会で食文化の継承。地元食品会社と協力
フィッシング遊スタッフが地元の中学生と清掃活動!ヒラメの稚魚も観察、SDGsについて学ぶ
中学生に「好きなことを仕事にする楽しさ」伝える。フィッシング遊スタッフが学校で講演を実施

関連記事

【大盛況。昨年より来場者増加!】「フィッシングショーOSAKA2024」初日の様子。明日は9時~17時で開催、当日券も販売

【海野徹也】魚に愛、自然に感謝、釣り人に幸。放流の問題、放流直後の生存

【電帳法、対応できていますか?】24年1月から必要な対応・範囲を詳しく解説。フローチャートで疑問も解決!

【イマカツ】「ジンクスミニ スーパーブレード TG」水平に維持しやすいスピナーベイト

【LOVE BLUE~地球の未来を~】香川県江の浜漁港でキジハタを放流!魚族資源の保護増殖を目指して

【シマノ】「ツインパワーSW」巻き上げ力と耐久性がもたらす圧倒的な信頼感

マルキユー・プライムエリアヘラフェスタ 茨城県友部湯崎湖で10月22日に開催

【磯釣り師に朗報!】オキアミを黒くするとよく釣れる?革命的なエサ取り対策「オキアミブラック」