【4月20日スタート】海津市でバスを釣ろう!「第6回バス釣り王決定戦」。インスタで気軽に参加、入賞者には豪華賞品

ニュース
「第6回海津市バス釣り王決定戦」のポスター
  

岐阜県海津市の公式釣りInstagram「海津市フィッシング(@kaizu_oegawa21221)」で、「第6回海津市バス釣り王決定戦」が開催される。開催期間は、4月20日(土)~5月26日(日)まで。

海津市では、バスフィッシングを観光資源として活用しており、様々な取り組みが行われている。市が主催している「海津市バス釣り王決定戦」もその一環として行われており、今回で6回目を迎える。

「第5回海津市バス釣り王決定戦」の表彰式の集合写真
前回大会の表彰式の集合写真。海津市役所で行われた

バス釣り王決定戦は、海津市内の河川(池は除く)で、ルアーで釣ったバスのサイズで競う大会。今回も、上位賞以外に特別賞を用意。特別賞は、海津市のグルメ紹介や市の魅力をP‌Rするような投稿、また、投稿数が多かった人などに与えられる。

「第6回海津市バス釣り王決定戦」のルール注意事項
ルールを守って参加しよう!

参加方法

1.海津市公式釣りInstagramをフォロー

2.当日購入した遊漁券または、キーワード(4月19日に@kaizu_oegawa21221で発表)を記載したカード(自作OK)と、釣った魚のサイズが分かるようにメジャーと一緒に撮影

3.大江川または中江川を背景に釣った魚を撮影(市内で釣ったことが分かるように)

4.Instagramに位置情報をつけて、上記2枚の写真と、自己計測したサイズと「#海津市」、「#第6回海津市バス釣り王決定戦」をつけて投稿

ルール・注意事項

・同一アカウントから何度でも投稿可能(1投稿につき1尾とする)
・釣った魚の計測は、0口閉じ尾開きとする
・魚測定アプリを使用した写真や、遊漁券、キーワードのどちらも付いていない投稿は審査対象外となる
・鍵付きアカウントからの投稿は審査対象外となる
・魚のサイズが分かりにくい写真は審査対象外となる

入賞者には、大会終了後、Instagramのメッセージにて通知される。表彰式の詳細は後日発表される。

詳細は、Instagramアカウント「海津市フィッシング(@kaizu_oegawa21221)」まで。

関連記事 → 【行政主催のバス釣り大会】海津市役所で表彰式。ロクマルも登場、豪華賞品多数!バスフィッシングは観光資源

関連記事 → 280人の釣り人が参加!「アングラー河川清掃in大江川・中江川(海津市)」。メーカーのブースイベントや抽選会も盛況

関連記事 → 【バスフィッシングは重要な観光資源】。岐阜県海津市の取組み。横川市長とジークラック青木社長が対談

関連記事

【売場面積2倍】かめや釣具米子店リニューアル。ルアーコーナー・エサコーナー充実、初心者も買い物しやすい店舗へ

ロイヤルアングラー賞はANAホールディングスの芝田浩二社長が受賞!【日本釣用品工業会】

9月上旬、「フィッシングエイトUmeda」がビッグにオープン!「ルアー1BAN梅田」では閉店セールも開催

【テイルウォーク】「スピーキー」本格的なコンパクトスピングリール

家族で初めての釣り体験! 大阪・芥川マス釣り場で「ファミリーマス釣り体験教室」開催。好釣果で笑顔溢れる1日

【日本釣振興会】「ごみゼロの日」に釣り場清掃。横須賀市・大津港護岸遊歩道をクリーンアップ!

イシグロ豊田店移転のお知らせ。12月上旬に新たな店舗でオープン、セールも開催予定!

ドライバッグシリーズにぴったり収納できる、保冷機能付きポーチ「システムクールポーチ」はインナーバッグが取り外しも可能で、使い勝手も◎