「未来から来た釣り人」がゴミ袋ならぬ“ギョミ袋”を配布!都内・横浜の釣り場で便利なケース付きゴミ袋をもらおう

ニュース
ギョミ袋配布イベントのバナー

10月28日(土)、一般社団法人日本釣用品工業会では、釣りマナー向上を目的に、ゴミ袋ならぬ“ギョミ袋”を配布する。

配布場所は都内の豊洲ぐるりパーク、横浜市の本牧海づり施設と⼤⿊海づり施設。

当⽇は、釣りマナー啓発活動の応援サポーターである、釣りマナーが改善された「未来から来た釣り⼈」が、釣り⼈や施設内にいる人々に向けてギョミ袋を配布するほか、ギョミ袋を活⽤してゴミを拾う清掃活動を実施する。

未来から来た釣り人
当日は公園に「未来から来た釣り⼈」が出現!?ぜひ会いに行って、「ギョミ袋」をもらってみては?

釣り人にも好評!持ち運びに便利な「ギョミ袋」をゲットしよう!

ギョミ袋はカラビナが付いているため、カバンやズボンに着⽤して簡単に持ち運びが出来る。⾃宅にあるレジ袋などを⼊れて、使いたい時に袋を出すことができるため、釣りゴミはもちろん、レジャーに⾏く際のアイテムとしても便利だ。

ギョミ袋使用イメージ
カラビナ付きで持ち運びに便利
ギョミ袋使用イメージ
必要な時にすぐに取り出せる!

なお、このギョミ袋配布イベントは、今年の7月17日(海の日)にも行われ、ギョミ袋を受け取った人からは、「使い勝手が良くて便利」と好評だった。

7月の配布イベントの様子はコチラ → 都内の公園に「未来から来た釣り人」が出現!?ゴミ袋ならぬ“ギョミ袋”を無料配布。釣りマナー向上目指す

前回の配布イベントの様子
前回の配布イベントの様子

⽇本釣⽤品⼯業会では、ギョミ袋の配布をはじめ、「てはじめにマナー」というキャッチコピーのもと、今後も釣り⼈がマナーを守って釣りを楽しめるよう、マナー啓発の強化に取り組んでいく。

日本釣用品工業会では、「てはじめにマナー」特設サイトも公開中。ぜひサイトをチェックして、安全に、そしてマナーを守ったうえで釣りを楽しんでほしい。

関連記事
釣り人に大好評!ゴミ袋ならぬ「ギョミ袋」に込められた想いとは?日本釣用品工業会が行うユニークなマナー啓発
Amazonギフト券3万円分が当たる!「釣りマナー川柳」大募集。釣りマナーのエピソードを5・7・5で応募してみよう!
マナーの良い釣り人は「ゴイゴイスー!」釣りマナー向上大使にダイアンが就任

関連記事

「釣り文化振興モデル港」3次募集中。釣り施設や防波堤をモデル港に指定、釣りを活用して地域活性化【国土交通省港湾局】

海に落としても安心!海に還るエサ容器「ベイトバガスパック」【フィッシングマックス】

【デュエル】「イージーQキャスト喰わせラトル 3.5号」ラトルと波動のWアピール

【第6回】滋賀県安曇川廣瀬漁協に見る漁場管理者のプロ意識~これからの時代の漁場管理と釣り人へのサービス考察~

「LOVE BLUE 水中清掃」滋賀県の大溝漁港で実施。釣り業界による社会貢献活動

大阪市に救命浮環、縄梯子を寄贈。(公財)日本釣振興会大阪府支部

日本釣用品工業会が水辺の安全ネットワーク会議に参加。釣具業界の取り組みをパネル展示、活動内容を発信

「プライムエリアへらフェスタ2024」参加者募集中!個人戦・ペア戦で競技。マルキユーフィールドスタッフと話せるフリータイムも