エリアトラウトをやると、釣りが上手くなる?「釣りの学校」開校、スキルアップを図りたい人へ!【釣りフェス2023】

ニュース
釣りフェスティバルのステージで開催された主催者プログラム「釣りの学校 トラウトルアー」の様子
釣りフェスティバルのステージで開催された主催者プログラム「釣りの学校 トラウトルアー」の様子

「釣りフェスティバル2023inYokohama」が、2023年1月20日(金)~22日(日)を本番会期として開催されている。主催者は、一般社団法人日本釣用品工業会

関連記事 → いよいよ今週末開催!釣りフェスのチケット購入方法は?会場マップで予習も万全に!【釣りフェス2023】

今回はパシフィコ横浜でのリアル開催と、webを使ったオンラインの両方で開催。リアルでの開催は2020年以来、3年ぶりの開催となる。

関連記事 → 釣りフェスティバルいよいよオープン!3年ぶりリアル開催、パシフィコ横浜に多くの釣りファンが集う【釣りフェス2023】

プロの解説でスキルアップを!トラウトルアーファン必見のステージ

釣りフェスティバルのステージで開催された主催者プログラム「釣りの学校 トラウトルアー」の様子

20日(金)の13時からは、メインステージで、主催者プログラムとして「釣りの学校 トラウトルアー」を開催した。

釣りフェスティバルの主催者である日本釣用品工業会では、釣りの普及や釣りマナー向上のため、様々な「主催者プログラム」を用意しており、このプログラムもその1つである。

ステージでは、トラウトルアーのスキルアップを図りたい、釣果を上げたい釣りファンのために、狩野祐太さん、松本幸雄さん、一木美名子さん(ファシリテーター)が講師となりエリアトラウトについて解説。

狩野祐太さん
狩野祐太さん
松本幸雄さん
松本幸雄さん
一木美名子さん
一木美名子さん(ファシリテーター)

「エリアトラウトをやると、釣りが上手くなる?」というテーマで講義が行われた。

アタリの取り方などはプロの映像を流しながら、分かりやすく解説。ランディングについても実際にステージでタックルを使って実演し、解説されていた。

エリアトラウトの魅力が存分に伝えられる講義となっていた。

釣りフェスティバルのステージで開催された主催者プログラム「釣りの学校 トラウトルアー」の様子
ランディングの手順を生解説!

「釣りの学校」は「ルアーフィッシング」編も21日(土)の11時から開校する。嶋田仁正さんが講師として出演。ルアーファンはこちらも必見だ。

嶋田仁正さん

なお、これらのメインステージの模様は、リアル会場での終演3時間後にはオンラインサイトの「釣りフェスチャンネル」でも配信されるため、リアル会場へ行けない人も視聴することが出来る。

初心者必見!「釣りの学校」はオンラインでも

釣りの学校のバナー

釣りフェスティバルオンラインサイトの「釣りの学校」ページでは、「これから釣りをはじめたい!」「新しい釣種にチャレンジ!」の2つのコンテンツが楽しめる。

「これから釣りをはじめたい!」でははじめて釣りをする人向けに、ちょい投げ、サビキ、管理釣り場の3ジャンルについて、釣りの始め方を動画で解説。

「新しい釣種にチャレンジ!」は、各メーカーの「How To 講座」を一堂に集めた動画ライブラリーだ。見たいジャンルで絞って閲覧することができ、初心者はもちろん、経験者で釣りジャンルの幅を広げたい人にもオススメだ。

釣りについてもっと学びたい人は、ぜひオンラインの「釣りの学校」も併せてチェックしてほしい。

詳細は、釣りフェスティバル2023inYokohama公式ホームページまで。

「釣りフェスティバル」最新情報随時更新中! ↓↓

関連記事 → 【釣りフェス出展社一覧】1月に3年ぶりのリアル開催。2023年の新製品集結、オンラインでも同時開催

関連記事 → 【釣りフェス2023】メインステージは人気企画満載!オンラインでの前夜祭は有名メーカーが集結

関連記事 → 今年のクールアングラーズアワード受賞者はミキ亜生。昴生も登場し、笑いの絶えない受賞式&トークショー【釣りフェス2023】

関連記事 → シマノ・ダイワ・ジャッカル等「釣りフェスでしか買えない」グッズを要チェック!【釣りフェス2023】

関連記事 → 家でも楽しめる!釣りフェスティバルはオンラインでも開催。2023新製品も一気にチェック【釣りフェス2023】

関連記事 → 【釣りフェスティバル2023】葉加瀬太郎さんがロイヤルアングラー賞2023を受賞!

関連記事

東洋魚拓拓正会展がエル大阪で開催中!アート魚拓が多数展示。海外の作品も出品

釣具店のイシグロがヒラメの稚魚を放流!サポートアングラー・三浦愛さんも参加

秋の釣りデビューにオススメ!「かんたんサビキ釣り教室」を平磯海づり公園で開催。ハヤブサスタッフが初心者をサポート

【ニッコー化成】「ニッコークロー 3.2inch」リアルを追求したバス用ワーム

「大きくなってね~!」人気釣り場で稚魚放流。園児はキジハタに興味深々【山口県】

【上州屋】宇都宮店・新西那須野店「鮎竿・鮎用品2021新製品展示受注会」開催。発売前の新製品を一足早く手に取るチャンス!

【高階救命器具】「ブルーストーム 子供用ライフジャケット BSJ-211I」子供に着せてあげるのも簡単

【マルキユー×上州屋】鎌田誠が解説!「クロダイウキ釣り塾」秋田港北防波堤にて開催