【日本釣振興会宮城県支部】ファミリーフィッシングでも人気の漁港で清掃活動

ニュース

 公益財団法人日本釣振興会宮城県支部では、2020年10月25日(日)宮城県名取市にある閖上(ゆりあげ)漁港と名取川河口周辺でゴミ拾いを行ない、ペットボトルを中心に約40リットル入りのゴミ袋63袋分を回収した。

 閖上漁港でゴミ拾いを行なうのは今年で3回目。釣り用品卸の竹乃皮屋、アイビックはじめ釣具店などを含め33名がゴミ拾いに参加した。

 午前10時半から1時間、閖上漁港と近くの名取川河口周辺で、空き缶、空きビン合わせ13袋分を集めた。全体ではペットボトルが多かったが、プラスチックの弁当容器、釣具のパッケージなども見られ最終的にはゴミ袋63袋に達した。

 【報告:公益財団法人日本釣振興会宮城県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

【ダイワ】ルアーで鮎を釣る「AYUINGミノー94SF」。鮎釣りの新しい形

【上州屋】5月31日(日)「北関東ルアー・フライフェスタ2020展示受注会」開催

【パズデザイン】「PSL HIP BAG Ⅲ」見た目以上の大容量、ホルダー類のカスタム可能なヒップバッグ

オリカラルアーやお楽しみ袋も販売!「Bass&Saltフェスタ」。人気ルアーメーカーが水戸に集結

【もりげん】「GOGOサビキ サバ皮醤油漬 S-309」初心者にもオススメなサビキ仕掛け!

匂いの強いエサって効果があるの?強烈な匂いのサナギで実験、驚くべき結果とは…?

【フィッシングショーOSAKA2021Web&TV】プレゼントキャンペーンが2月1日からスタート!

「水辺感謝の日」清掃、全国で開催。大阪は3カ所で実施、約240人参加