釣りとビジネスの発展を応援するニュースサイト
ニュース
特集・連載
ショップインフォ
製品情報
ブランド一覧
プレスリリース
タグ:
海上保安庁
釣り中の事故は減少傾向。引き続き安全対策の徹底を!【令和4年船舶事故・人身事故発生状況】
2023.04.19
海釣り事故最多の北海道で対策強化。海上保安庁と日本釣振興会が連携協定、全国初の試み
2022.11.18
【知ってますか?】信頼できるライフジャケット。「浮力」の基準は何を浮かすため?
2022.05.26
海で遊ぶ前には要チェック!海の安全情報「Water Safety guide(ウォーターセーフティガイド)」で安全対策の見直しを
2022.05.23
「信頼あるライフジャケット」は何が違う?桜マーク・CSマークの認証手順や検査内容等を取材
2022.05.18
違反者は船舶免許停止も!ライフジャケットの着用義務拡大と違反点数について詳細解説【国交省・水産庁を取材】
2022.05.04
【日本釣用品工業会】ライフジャケットの最新の法令施行等をオンラインセミナーで紹介
2022.04.07
釣り中の事故は例年増加傾向!令和3年の船舶事故・人身事故発生状況
2022.03.30
夏のマリンレジャーの事故・人身事故は昨年より減少。秋以降は例年事故が増加。釣行の際は注意!
2021.09.24
【海上保安庁】「うんこドリル」とコラボ、日本一楽しい「うんこ海の安全ドリル」が完成
2021.04.13
アルビレックス新潟と共同で海難事故防止!【第九管区海上保安本部】
2020.05.18
【安全推進釣具店認定制度】釣具店と海上保安庁が連携、釣り人の事故減少目指す
2020.04.01
【安全推進釣具店】認定制度、釣具店と協力、釣り人への安全啓発を強化
2020.02.26
人気記事
北関東フィッシングフェスタ2025は大盛況!約2700人が来場。家族で楽しめた釣りイベント【上州屋】
日本釣振興会三重県支部の「第6回春の海上釣堀教室」は大盛況!強烈な魚の引きを体験、マダイ等のお土産も
【明石ダコを守る】明石市漁連遊漁船部会が播磨灘にスダレ貝を放流。水質改善やタコの餌となり資源保護・回復に貢献
特別支援学級の児童に「釣り体験教室」。フィッシングステージ彩の国で開催、全員が魚を釣り上げる
【ヤマリア】アオリコミュニティ各地で実施中。江之浦漁港では設置した産卵床に産卵確認
新着記事
初心者にルアーフィッシングの楽しさを!管理釣り場でルアー釣り体験教室開催【日本釣振興会】
2025.05.22
【富士工業】創業時から続く地域、社会、業界への貢献。技術だけで良い製品は作れない
2025.05.20
牟岐マリンフェスタでマダイ稚魚3000尾を放流!子供達も大はしゃぎ【日本釣振興会徳島支部】
2025.05.21
ポイント松江店が移転、松江南店として6月下旬にパワーアップしてオープン!
2025.05.20
【キャスティング】6月29日に霞ケ浦でおかっぱりバス釣り大会「KASUMI-FISHING-FESTA」開催
2025.05.19