【がまかつ新製品】「ワカサギ王」トーナメンターのノウハウをふんだんに盛り込んだ仕掛け!

製品情報
(出典:がまかつ公式ホームページ)

がまかつから「ワカサギ王 」が登場。ワカサギトーナメントで幾度も優勝している尾崎氏のノウハウをふんだんに盛り込んだ仕掛け。

状況によって2種の仕掛けから選ぶことができ、500尾、1000尾越えを目指すのなら7本仕掛の「スタンダード」、シビアな状況なら6本仕掛で鈎間隔が広めの「喰い渋り」がオススメ。

ワカサギ王スタンダードと仕掛け図
「スタンダード」は、トータルバランスに優れ、数釣りに最適な仕掛け
ワカサギ王喰い渋りと仕掛け図
ワカサギは、鈎の間隔が開くほど警戒心が薄れる。「喰い渋り」は、「スタンダード」よりも鈎間隔が広くなっている

鈎は、「スタンダード」、「喰い渋り」とも、袖タイプと狐タイプから選べる。

袖タイプと狐タイプの鈎
左が袖タイプで右が狐タイプ。狐の方がワカサギの口に入りやすく刺さりが早い。また、外しやすい。ただし、キープ力はそれなりのため、シビアな状況なら袖がオススメ

ドーム船はもちろん、あらゆるフィールドで使いやすい全長90㎝以内。 

サイズは、0.5号、1号、1.5号、2号の4種。

価格はスタンダードが400円、喰い渋りが350円。

詳細は、がまかつ公社ホームページまで。

関連記事

扱いやすさを重視したテンヤ専用ロッド「デッキステージ タチウオテンヤ」。3機種がラインナップ!【がまかつ】

かめや釣具が四国初上陸!香川県高松市に「高松屋島店」がオープン

オリカラルアーや限定品も販売!「NAGAOKAルアーフェスタ」上州屋新長岡店で開催。本格釣りシーズン目前、約20社が集結

【マルキユー】「まきよせアミエビ」解凍不要の常温アミエビ。手軽なのに高い集魚力で気軽に楽しめる!

「感謝を込めて魚の供養」3年に1度の恒例行事。河原の清掃も実施【オーナーばり】

ライトショアジギングビギナーにベストマッチ!高コスパが魅力の専用ロッド「コルトスナイパー BB LSJ」

ベルトはアユルアーの必需品!DUOの「鮎ベルト」は引舟ホルダーの可動域がスゴイ!

釣り初心者はマナー意識高め。320名にアンケート実施、釣りに行って良かった都道府県ランキングも!