【がまかつ新製品】「ワカサギ王」トーナメンターのノウハウをふんだんに盛り込んだ仕掛け!

製品情報
(出典:がまかつ公式ホームページ)

がまかつから「ワカサギ王 」が登場。ワカサギトーナメントで幾度も優勝している尾崎氏のノウハウをふんだんに盛り込んだ仕掛け。

状況によって2種の仕掛けから選ぶことができ、500尾、1000尾越えを目指すのなら7本仕掛の「スタンダード」、シビアな状況なら6本仕掛で鈎間隔が広めの「喰い渋り」がオススメ。

ワカサギ王スタンダードと仕掛け図
「スタンダード」は、トータルバランスに優れ、数釣りに最適な仕掛け
ワカサギ王喰い渋りと仕掛け図
ワカサギは、鈎の間隔が開くほど警戒心が薄れる。「喰い渋り」は、「スタンダード」よりも鈎間隔が広くなっている

鈎は、「スタンダード」、「喰い渋り」とも、袖タイプと狐タイプから選べる。

袖タイプと狐タイプの鈎
左が袖タイプで右が狐タイプ。狐の方がワカサギの口に入りやすく刺さりが早い。また、外しやすい。ただし、キープ力はそれなりのため、シビアな状況なら袖がオススメ

ドーム船はもちろん、あらゆるフィールドで使いやすい全長90㎝以内。 

サイズは、0.5号、1号、1.5号、2号の4種。

価格はスタンダードが400円、喰い渋りが350円。

詳細は、がまかつ公社ホームページまで。

関連記事

平和卓也プロと釣る!五島・福江島の「プレミアム磯釣りツアー」参加者募集中!【イチバンエイトグループ】

広島県の深江漁港沖でクロメバル5万尾を放流!各地域の専門機関と連携、資源保護のための放流を全国で展開【LOVE BLUE事業】

店舗へ魚、もしくは画像データ持ち込みで登録可能。フィッシャーズ全店で12月31日まで「シーバスビッグ2ダービー2024」開催

【ア・ネットコトブキヤ】「新型針外し」木製グリップが手に馴染むツール

【がまかつ】「うきまろ トラベラースピンUK8018」持ち運びに便利で、新たな旅の相棒にピッタリ!

しなやかでクセが付きにくい柔軟糸質の専用ナイロンライン「海上釣堀」

【ティムコ】「キュアポップクランク」超小型クランクベイト

【シマノ】「セフィアクリンチ フラッシュブースト」光で誘い、動きで抱かせる