【オーナーばり】「手巻 忍ヤマメ」渓流針にタフワイヤー素材を初採用

製品情報
「手巻 忍ヤマメ」

 オーナーばりから「手巻 忍ヤマメ」が登場。

 素材は渓流バリに初めて採用となるタフワイヤーを採用。
 さらにマジックフッ素コートを施すことにより、初期掛かり、貫通性、ハリ先の耐久性に優れ、通常線材よりも鋭すぎるロングテーパーに仕上げることに成功した。

 形状は、どんな餌でもつけやすく、餌を選ばない形でハリ先が出やすく、1本ケンでズレも少ない。
 掛かりのよい袖型とバレにくい狐型(長良型)の両方の良さをいいとこどりした形だ。

 詳細は、オーナーばり  http://www.owner.co.jp/

関連記事

日本釣振興会大阪府支部が大阪南部にある小島漁港で水中清掃を実施

船釣りでボウズ。乗船料の支払い拒否はあり得る!?【弁護士に聞く】

アユ釣りは「ドブ釣り」から「友釣り」へ。江戸時代から行われていた!? 気品あふれる釣法【竹村勝則・釣り記者の回顧録】

【ダイワ】「ZILLION SV TW」タフバーサタイルリール

【釣りフェスティバル2021オンライン】見所紹介!1月24日(日)はこれがイチオシ!

アユルアーの万能ルアー「流鮎DEEP」。深場はもちろん浅場も攻略。初めてのアユルアーにも最適!

【タカ産業】「ライン巻き替え君Ⅱ」ライン巻替えの便利アイテム

【ヴァンフック】「サーベルフッカー」、「サーベルスナイパーアシスト」タチウオジギングに特化した針