海中で分解される!「環境にやさしいサビキカゴ」海洋プラスチック問題・枯渇原料問題に貢献【ハヤブサ】

製品情報
釣具業界 環境への取り組み特集
環境にやさしいサビキカゴ

釣具やアパレル、ペット用品等を展開する株式会社ハヤブサ(兵庫県三木市本社・歯朶由美代表)は2023年、海水中で分解する「環境にやさしいサビキカゴ」を発売する。

カゴ部分に植物由来原料の生分解性プラスチック「FORZEAS™ /フォゼアス」の海洋生分解性を持つタイプを使用しているため、近年問題になっている海洋プラスチック問題や、枯渇原料の使用削減にも貢献するアイテムとなっている。

フォゼアス™は、三菱ケミカルグループが開発した生分解性かつ植物原料ベースの「BioPBS™」を使用したコンパウンド樹脂。

細かくなるだけでは回収不能なマイクロプラスチックとなる樹脂は、環境の悪化を招く恐れもあり、微生物が食べて分解してくれることが重要だ。フォゼアス™は海水中で細かくなるだけでなく、きちんと微生物が食べてくれる本物の生分解プラスチックだ。

海中から回収されたサビキカゴ
海中清掃を行うと回収されるサビキカゴ。「環境にやさしいサビキカゴ」なら、もし海中に残ってしまっても微生物が分解してくれる

環境対策はCO2削減、枯渇原料対策、プラスチック廃棄物削減などの様々な課題があり、それぞれの問題に応じた対策が求められているが、フォゼアス™は枯渇原料の使用削減、プラスチック廃棄物問題両方に貢献出来る地球にやさしい素材となっている。

フォゼアスの説明
「FORZEAS™ /フォゼアス™」は、プラスチック廃棄物問題、CO2・枯渇原料問題の両方にアプローチ出来る

また、環境へ悪影響を及ぼすと言われている「鉛」を使わず、「鉄」をオモリとして使用することでさらに環境に優しいアイテムとなっている。

環境にやさしいサビキカゴ
「鉛フリー」のサビキカゴだ

海や魚を守り、環境にやさしい釣りを実現するアイテムとなっており、ハヤブサの想いが詰まった商品だ。

発売は2023年7月~8月を予定している。

関連記事

日本さかな専門学校でワーム製作実習と魚や自然科学について講義。金型を使った本格的な実習に生徒も興味津々

フィット感の調整で肩の負担が軽減!収納力も高く、サイズ、カラーバリエーションも豊富な「鮎・渓流ライトフィットベスト2」

延岡磯研創始者・釣り歴50年以上の橋本敏昭氏。チャリティー大会等も開催する釣り界のレジェンド【九州リポート福岡発!】

【高階救命器具】「ブルーストーム 子供用ライフジャケット BSJ-211C 」アクティブなキッズにぴったりの救命胴衣

「ウエアからウエアをつくる」グローブライドが不要なフィッシングウエアを回収、原材料として再生するリサイクルを実施

【バレーヒル】「Aji-ta(アジータ)」ソフトマテリアル採用で吸い込みが抜群なアジング用ワーム

「マリア秋の青物祭り2023」店頭とInstagramで開催中!簡単応募で豪華賞品を当てよう【Maria】

【タカ産業】「サビキ用アミカゴホールド」しっかりアミエビを入れることができるアイテム