日本釣振興会大阪府支部が大阪の人気釣り場3カ所で約1tのゴミを回収。125名が参加!

ニュース
日本釣振興会大阪府支部の清掃活動の様子(夢舞大橋)

(公財)日本釣振興会大阪府支部では、2021年12月4日(土)、府内の3カ所の釣り場で水辺の清掃活動を行った。

協力は、大阪釣具協同組合、大阪府釣り団体協議会、大阪府釣りインストラクター連絡機構、フィッシングエイト。

実施場所は、大阪南港船溜り、大阪北港舞洲の常吉大橋周辺、夢舞大橋周辺の3カ所で、約20社(団体)から合計125名の参加者で行われた。

当日の天気は晴れ、風が強く寒い中、早朝から参加者が集まった。

夢舞大橋での朝の集合の様子
寒空の中、早朝から参加者が集まった

8時半過ぎ、夢舞大橋では橋本支部長から、参加者へのお礼と、水辺の環境保全は日釣振の事業の柱の1つであるということ、コロナ禍で釣り人が増え、ゴミ問題が原因で釣り場の減少が起こっていること、また、「釣り場を守るためにも清掃活動に力を入れていきたいです」といった内容の挨拶が行われた。

挨拶する橋本支部長
挨拶する橋本支部長

続いて、事務局の太井氏からゴミの分別についてや、マスク着用の上ソーシャルディスタンスを保ち清掃を行ってほしいとの説明がされ、清掃開始となった。

日本釣振興会大阪府支部の清掃活動の様子(常吉大橋)
常吉大橋での清掃の様子
日本釣振興会大阪府支部の清掃活動の様子(南港)
大阪南港船溜りでの清掃の様子

今回ゴミの回収量が最も多かった夢舞大橋の周辺は、足場も良く駐車場も釣り場の目の前にあり、釣り人にとっては快適な釣り場である。

日本釣振興会大阪府支部の清掃活動の様子(夢舞大橋)
夢舞大橋での清掃の様子

しかし、清掃時には大量の空き缶、ペットボトルの他、釣り具のパッケージやロッドケースなど、釣り人が投棄したと思われるゴミが大量に落ちていた。

水辺だけでなく駐車場や周辺の歩道にもゴミは散らばり、中にはゴミ捨て場と間違われているような量のゴミが投棄されている場所もあった。

日本釣振興会大阪府支部の清掃活動の様子(夢舞大橋)
夢舞大橋周辺には大量のゴミが投棄されていた
夢舞大橋周辺で集めたゴミ
夢舞大橋周辺で回収したゴミ

参加者は各清掃場所で約1時間清掃を実施し、3カ所合計で約1tのゴミを回収した。

釣り人へのマナー啓発も引き続き必要だ。

日本釣振興会大阪府支部の清掃活動の集合写真(夢舞大橋)
夢舞大橋の集合写真
日本釣振興会大阪府支部の清掃活動の集合写真(常吉大橋)
常吉大橋の集合写真
日本釣振興会大阪府支部の清掃活動の集合写真(南港)
大阪南港船溜りの集合写真

関連記事

約80社のメーカーが出展!「ジギングフェスティバル」大阪市・ハナミズキホールで開催。会場マップ・出展社一覧を公開

「地球にやさしい釣りエサ」を。釣りエサメーカー・マルキユーの取り組み

【アルファタックル】「SHORT ARM GS」上位機種に迫る高級感を纏ったデザイン

愛知県の新舞子マリンパークでメバルなど約1万5000尾を放流!県議会議員や一般人等39名が参加【日本釣振興会】

【SLP(スポーツライフプラネッツ)】「鮎履物フェルトソール張り替え半額キャンペーン」開催中

簡単にエサ付けができて、アミノ酸配合で食い込みも抜群。常温保存可能で便利な「ハゼほたて」

【日本釣振興会岐阜県支部】山県市の神崎川にアマゴの発眼卵約5万粒を埋設

【スクープ】デュオ、レイドジャパン、ヴァルケインが新会社設立。アトラスジャパンホールディングス株式会社が誕生