【女性記者の休日】「ワカサギ釣りキャンプ!」兵庫県の人気キャンプ場、ハイマート佐仲にて

ニュース

キャンプ場へチェックイン!釣れた魚でキャンプごはん作り

13時頃に釣りを終了し、キャンプ場へチェックインしました。今回は日、月で行ったのでお客さんも少なめでした。

ハイマート佐仲の全景
キレイな芝のフリーサイト。休日は多くのキャンパーで賑わう

「ハイマート佐仲」のキャンプ場は、自然に囲まれた綺麗な芝のフリーサイト。

売店やキレイなトイレ、家族風呂などもあり、施設が充実していて初心者からベテランまで楽しめるキャンプ場だと思います。

バンガローもあるので、テントを持っていないくてもOK!

また、季節限定で、「キャンパー限定テイクアウトぼたん鍋セット」も販売しています。

チェックイン後、まずはテントを設営してティータイム。

ハイマート佐仲のキャンプサイトの様子
諏訪園のいちご大福
キャンプ場から車で10分ほどにある「諏訪園」のいちご大福はすごく美味しくて、キャンプのティータイムにオススメ

その後はお楽しみの晩御飯。たき火でカレーとワカサギの天ぷらを作りました。

「自分で釣った魚をキャンプで料理して、その場で食べる」まさに釣りキャンプの醍醐味です。すご~く美味しくて、楽しかったです!

佐仲ダムで釣れたワカサギ
たき火でカレーと天ぷらを作っている様子
たき火で天ぷら、初挑戦でしたが上手くいきました!
完成したカレーとワカサギの天ぷら
自分で作ったキャンプごはんは格別です

晩御飯を食べているうちに夜になって、寒くなってきました。

私は、「フリーノット」光電子シリーズのアンダーウェアで寒い夜を乗り越えました。「じっとしていても温かい」と言われているこのシリーズですが、本当に暖かくてオススメです。

ハヤブサ光電子シリーズのバナー
(出典:ハヤブサ公式ホームページ)

関連記事 → 【ハヤブサ】FREEKNOTの極寒地対応「光電子 レイヤーテック アンダーシャツ超厚手」。ジッとしていても温かい!

夜中には雨が降って生憎の天気でしたが、本当に楽しめた釣りキャンプでした。ハイマート佐仲は、釣り場もキャンプ場も初心者向けで、「釣りキャンプ」デビューにオススメです!

ワカサギ釣り場は10月下旬~3月末までなのでもう少しで終わってしまうのですが、来シーズンはぜひ「ハイマート佐仲」で釣りキャンプを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ハイマート佐中公式ホームページ
https://heimat-sanaka.com/

ハヤブサのHAP公式YouTubeチャンネルでも佐中ダムの釣行動画が配信されてます。要チェックです↓

2 / 2
前へ

関連記事

【ダイワ】「インターライン シーパラダイス」糸絡みのトラブルが少ないロッド

狭まる釣り場。釣り場のゴミ放置で増える立ち入り・釣り禁止。ゴミを放置しない「人づくり」も重要に【釣りで町おこし】

カーボン糸を使用した蓄熱裏地に、新形状の襟回りを採用。厳冬期に対応する磯用防寒スーツ「ネクサス ゴアテックス ウォームスーツ」

【大藤つり具】「ザッピーわくわくクリアーポーチ」どこからでも中身が見える

都内2カ所でゴミ袋ならぬ“ギョミ袋”を配布!海の日に“未来から来た釣り⼈”がマナーの大切さを教える

【釣具のポイント】福岡花畑本店で「川村光大郎×伊藤巧バスセッション」人気アングラー2人の来店イベントが12月1日に開催

いよいよ来週末開催!釣りファンもファミリーも1日遊べる「フィッシングショーOSAKA2024」。チケット情報、会場マップを要チェック

【タカ産業】「エギストッカー52」52個の仕切りでエギを大容量収納!出し入れも簡単