第13回ジギングフェスティバルin大阪は2千人近く来場し大盛況!

ニュース
ジギングフェスティバルの会場内の様子
ジギングフェスティバルの会場の様子

 10月13日、「第13回ジギングフェスティバルin大阪」が、大阪市鶴見区(大阪花博記念公園内)にあるハナミズキホールで開催された。主催はJ.I.G(ジギングインストラクターズグループ)。ジギングファンを中心に2000人近くの来場者となり、大盛況のイベントとなった。


 本来、ジギングフェスティバルは12日正午からと13日の2日間の開催予定だったが、台風19号の影響で13日のみの開催となった。また、出展予定だったメーカーの内、数社が台風のために、出展を見送らざるを得なくなった。

 当日の大阪の天気は曇りのち晴れ。開場前から入場待ちの長蛇の列となり、会場内は昼過ぎまで大混雑となっていた。イベントが1日のみの開催となったことや、風の影響で出船できる船が少なくショーに行く人が多いといった要因もあったと思われるが、ジギング熱の高まりを感じさせるショーとなっていた。

ジギングフェスティバルの場内の様子
ジギングフェスティバルの場内が混雑している様子
1日開催となった事もあるが、多くのジギングファンが会場を訪れ場内は混雑していた
シマノのブース
約80社のメーカーが出展し、ジギングに関する商品を出品。人気ブースは終日多くの人で賑わっていた

 出展社は約80社。大手メーカーからインディーズと呼ばれるメーカー、新規にジギング関連用品を扱うメーカーなど様々な企業が出展していた。またキャンピングカーやカスタムカー、用品類、さらに魚を美味しく食べるための用品なども出品され、大人気となっていた。

 ほか、イベントとしては有名アングラーによるセミナーや全国のジギング船案内コーナー、会場のガイドサービス、ラインシステムの強度を競うコーナー、お楽しみ抽選会など、来場者を盛り上げるイベントが多数用意されていた。ジギングファンはもちろん、ジギングに興味のある人にも楽しめるイベントとなっていた。

 商品を見たり話を聞いたりすることはもちろんだが、参加型のコーナーも多く、オリジナルグッズの物販などもあり、来場者それぞれの目的に合わせていろいろな楽しみ方ができるショーとなっていた。

1 / 2
次へ

関連記事

平磯海づり公園で親子釣り教室開催!地場産業と釣りの楽しさを地域の人にもPR【兵庫県釣針協同組合】

取引先釣具店が倒産寸前!?未払金も…。自社の在庫商品、引き上げていいの?【弁護士に聞く】

人気釣りガール高本采実さんの清掃イベント。有名メーカーも協賛【日本全国爆釣プロジェクト】

【釣果アップ間違いなし!?】話題の「クックックサイゼ!」。エサやワームに混ぜ込むだけ、摂餌効果で魚の味覚直撃

東洋魚拓拓正会展がエル大阪で開催中!アート魚拓が多数展示。海外の作品も出品

「第4回海津市バス釣り王決定戦」開催。参加費無料、インスタで参加可能。豪華賞品もあり!

テイルウォークが稚魚放流。ヒラメ稚魚を沼津市我入道海岸へ。釣り場環境維持に積極活動

【釣りで世界を繋げる】サッカーJ3「テイルウォークスペシャルマッチ」。釣りにまつわる様々な演出も