【RPAの活用】作業を自動化して効率化を図る。社内の定常的な業務等に展開、会社全体の業務を改善!

ニュース

RPAの活用例

手順を一つ一つ見ていくと、以下の通りになります。

RPAの活用例、手順1
(手順1)RPAを実行し、売上情報(CSVファイル)と販売管理ソフト(商奉公)が自動で立ち上がります
RPAの活用例、手順2
(手順2)受注処理が自動で選択されます
RPAの活用例、手順3
(手順3)得意先コードや商品コードなどの受注伝票のデータが自動で入力されます

販売管理ソフトに受注伝票のデータをRPAが自動で入力します。ミスなく営業時間外も処理し続けることができるので、作業者は結果の確認と、人間の判断が必要な本来の業務に集中できます。

なお、売上伝票の情報は、AI-OCR(AIを活用して文字を読み取りデジタルデータにする)を使って紙の伝票から自動でデータ化しています。AI-OCRを併用することで、より効率化が図れます。AI-OCRについては、別の機会でお伝えできればと思います。

RPAは一つの業務だけでなく、社内に存在するその他の「定期的・定常的に発生する業務」や、「大量に同一の処理を行う業務」に展開することで、会社全体の業務を改善していくことができます。

「RPAが自社の業務に本当に使えるのか?」、「プログラミングの知識がなくても運用できるのか?」などのご相談も多数頂戴します。製品によっては無料トライアルが用意されているものや、無料学習資料などが整備されています。

また、「実際に使っている伝票や帳票を使って、運用イメージを見てみたい」、「詳しく説明して欲しい」などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

RPA・IT導入補助金の活用のご相談・お問い合わせは、以下の宛先まで

(株)エイコー(☎0120・506・815)
E-mail eicoh-inside@eicoh.com
公式H‌P https://www.eicoh.com/

2 / 2
前へ

関連記事

【黒鯛工房】「大阪湾落し込みトーナメント」初戦を開催。厳しい釣果が予想される中、気になる結果は…?

【第4回】遊漁券もネット販売の時代!? 内水面の釣り場はどう変わるのか

サバは美味な食材?それとも外道?サバの習性や種類について詳しく解説。食中毒にも気を付けて!

総額10万円分!「アミ姫WEBキャンペーン」。アンケートに答えて「選べるギフトコード」を当てよう

【マルキユー】「チヌパワー激濁り」強烈な白い濁りが拡散沈下する配合エサ

【モーリス】「VARIVAS アームカバー VAI-08」夏の日差しから腕を守るアイテム

【デプス×折兼】湖や池で分解する「バガス素材」を使ったルアーケースを開発。ルアー「トドラット」に環境に優しいエコ容器採用

がま鮎史上最軽量モデル「がま鮎 ダンシングマスター」 に大鮎対応の追加モデル「HH」が登場