【日釣振北海道地区支部】「ヤマメ釣りを楽しんで!」琴似発寒川・厚別川、札幌市内の河川で放流活動

ニュース
日本釣振興会北海道ヤマメ放流
厚別川での放流の様子

ヤマメ釣りを楽しんでもらおう、と公益財団法人日本釣振興会北海道地区支部(支部長・地田哲哉北海道新聞ホットメディア社長)は7月24日、31日に札幌市内の河川に計2万尾のヤマメを放流した。

放流河川は、24日が札幌市西区西野の新川支流琴似発寒川(ことにはっさむがわ)、31日は、札幌市清田区の石狩川水系豊平川支流の厚別川(あつべつがわ)。

琴似発寒川・厚別川とも早朝にそれぞれ1万尾を放流した。
ヤマメの大きさは8~15㎝。

24日はフライフィッシング倶楽部札幌のメンバー15人、31日には日本釣振興会北海道支部の役員中心に8人がそれぞれ参加した。

琴似発寒川・厚別川とも、恵庭市の養殖業者のトラックに載せたタンクにヤマメを入れて運搬。
現地でたも網を使って手際良くビニール袋に入れてもらい、河畔に運び放流した。

日本釣振興会北海道ヤマメ放流2
琴似発寒川でのヤマメ運搬の様子。ビニール袋に入れ、手際よく運搬する

琴似発寒川は河川敷に公園が整備され、指定された場所ではキャンプができ、ヤマメ釣りを楽しむ人も多い札幌市民憩いの河川。
厚別川もヤマメが釣れる河川として知られる。

琴似発寒川・厚別川とも地元の人たちが河畔のゴミ拾いを行い環境美化に努めて大切に守っている。

日本釣振興会北海道支部では放流によって、自然豊かな河川で、子供から大人まで多くの人に釣りを楽しんでもらえればと考えている。
【提供:日本釣振興会北海道地区支部・編集:釣具新聞】

関連記事

【フィッシングショーOSAKA】子供・初心者も楽しめる。マス釣り体験やお祭り広場などお楽しみがいっぱい!

電動ジギングに対応する耐久性とパワー、セッティングで快適に操作可能な「シーボーグ G400J」でワンランク上の大型魚を

YO-ZURI(ヨーヅリ)エギ祭開催。エギ2本購入で豪華賞品がその場で必ず当たる!

2024年限定生産モデル。クーラーボックスとしては異彩を放つカラーリングの「フィクセル プレミアム LTDPRO 30L」

好釣果に子供も笑顔!「イッパッチファミリー釣り教室in明石」開催【イチバンエイトグループ】

水中に残されたルアーを回収。中古ショップに売っても大丈夫?法律的に問題は?【弁護士に聞く】

静岡県のさがらサンビーチで「水辺感謝の日」清掃活動。36袋のゴミを回収、1.2kmの海岸をキレイに

【ささめ針】「ボウズのがれ 投釣りの巻」幅広いタナを狙うための仕掛け