原田義昭環境大臣を表敬訪問。日本釣用品工業会役員ら、LOVE BLUE事業の実績報告等行う

ニュース
表敬訪問の様子。和やかな懇談となった

6月20日、午後2時半より(一社)日本釣用品工業会の島野容三会長、大村一仁副会長ほか役員が、東京都千代田区霞が関にある環境省環境大臣室を訪れ、原田義昭環境大臣に「つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業に関する表敬訪問」を行った。

原田義昭環境大臣

 G20持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合(6月15―16日:長野県・軽井沢町:参加20カ国・招聘6カ国・招聘16国際機関)で議長を務め、新たな枠組みを創設した、原田義昭環境大臣へLOVE BLUE事業の実績報告と今後の環境省との連携の深化のため、(一社)日本釣用品工業会が表敬訪問を行った。
 令和初となるG20サミット開催まであと8日となったこの日、原田義昭環境大臣は、国会会期中で多忙な中にもかかわらず、釣り界全体で取り組む、「つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業」の報告に訪れた一行を、暖かく迎え入れた。
 表敬訪問冒頭、原田大臣より「ようこそいらっしゃいました」との歓待の挨拶があり、これを受けて、島野会長からは「エネルギー・環境関係閣僚会合を終えられたばかりで、G20直前という大変お忙しい中、お時間を頂戴致しましてありがとうございます。」との挨拶のあと、出席メンバーから、釣り界全体で取り組むLOVE BLUE事業について、地球規模で取り組みが進む海洋環境保全活動や、我が国の環境政策との一体性を軸に活動報告がなされた。
 これに対し、原田環境大臣からは、全国各地で細やかに取り組みが進むLOVE BLUE事業への高い評価と共に、「環境こそが経済の基」との考え方が示されるなど、終始和やかで、かつ未来を志向する懇談となった。

1 / 3
次へ

関連記事

釣り方自由、賞品盛りだくさん!「第3回城ヶ島釣り大会 上州屋&SUNLINEカップ」参加者募集中

釣り場で目立つ1本「トラウト X AT・N」。様々な状況に対応する10モデル【ダイワ】

【奧山文弥・理想的な釣り環境】「釣りのプロであるために」釣りに関わる仕事をする人にとって大事なことは?

「サンラインバスファンカップ2022in津久井湖」結果発表!並木プロはじめバスプロ3名も参戦、気になる結果は?

大阪南港「かもめ大橋周辺」で釣りをする人へ。マナー啓発強化チラシを作成、釣り人専用ゴミ箱設置の周知も

【海上保安庁】「うんこドリル」とコラボ、日本一楽しい「うんこ海の安全ドリル」が完成

【奧山文弥・理想的な釣り環境】釣りを始めるとしたら、遊漁船と管理釣り場は重要です!

上州屋平塚八幡店がリニューアルオープン!船釣り用品、湘南サーフアイテム強化!