メガバスグループCEO伊東由樹氏が「iFデザインアワード2025」を受賞

ニュース
メガバスのエヴォルジオン
カーボンと形状記憶チタンがコンポジットされたブランクスを採用したメガバスの「エヴォルジオン」シリーズ

メガバスグループCEOの伊東由樹氏が、「iF デザインアワード2025」を受賞した。

「iFデザインアワード」はInternational Forum Designが主催している。この団体は、世界で最も長い歴史を持つ独立したデザイン団体でドイツ・ハノーバを拠点としている。

国際的に権威のあるデザインアワードの1つで、iFロゴは優れたデザインの証として広く認知されており、製品、パッケージング、コミュニケーション、サービスデザイン、アーキテクチャ、インテリア、プロフェッショナルコンセプトなど、9つのデザイン分野で構成されている。

メガバスのiFデザインアワードのバナー
グッドデザイン賞やRed Dotデザインアワードなど多数の賞を受賞している

今回受賞した製品は「EVOLUZIONシリーズ」。形状記憶チタンを採用したバスロッドだ。

伊藤由樹氏は「iFデザインアワード」を2018、2019、2020、2021と4年連続受賞。2024年には天然由来成分・自然素材の「オーガニックファイバー」を導入したバスロッド「OROCHI X10」が受賞している。

関連記事 → メガバスCEO・伊東由樹氏が「OROCHI X10」で「iFデザインアワード」受賞!グッドデザイン賞とのダブル受賞に輝く | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

関連記事

「吉見製作所」形状記憶合金のプロ集団、坂社長に聞く

【ダイワ】「ブレイゾン モバイル」振り出し式モバイルバスロッド5機種

【ダイワ】「月下美人 AJING」超軽量・高感度設計のロッド

【フィッシングショーOSAKA出展社一覧】多数の出展社、近年では最大規模。2023年2月に3年ぶりのリアル開催!

人類最古の漁法!?「石干見(いしひび)漁」を淀川河口で体験。干潟の重要性を伝える

幅広いアイテム構成の鮎竿。初めての1本にもぴったりの「ナイアード」

船釣りでボウズ。乗船料の支払い拒否はあり得る!?【弁護士に聞く】

ヤマシタの対象エギ購入で豪華景品が当たる「エギングキャンペーン2025春」6月30日まで開催