JFW(Japan Fishing Week)親子マス釣り体験教室を開催。(公財)日本釣振興会が主催。

ニュース

 放流も2回ほどあり、場所によっては釣果にムラはあったが、全体的には子供も飽きずによく釣れ、多い人は20尾以上釣っていた。
 途中、希望者を募って「魚のさばき方教室」が行われた。魚のヌメリや鱗の簡単な取り方、割りばしを使った内臓の取り方、キッチンばさみを使った捌き方など、安全で簡単な魚の捌き方がレクチャーされ、参加者からも好評だった。
 その後も魚は釣れ続き、夢中になって釣っている参加者もいた。最初はエサを付けられない子供も、後半にはエサを自分でつけて、自分で釣り上げてと一連の動作ができるようになっていた。
 正午になり、盛況の内に今年のJFW釣り体験教室は終了となった。

3 / 3
前へ

関連記事

【グローブライド】第3四半期売上高24%アップ。通期予想も1200億円に上方修正

【マルキユー】遠投カゴ釣り用配合エサ「遠投カゴズバッ」

若洲海浜公園で釣り体験。釣れた魚に大人も子供も大はしゃぎ!笑顔溢れる釣り教室

【モーリス】「 VARIVAS アルティメット ファイティングリーダー」ザイロン素材を採用

「心に残る釣果を教えてください!」Mariaプラグでの想い出を投稿して、限定キーホルダーをゲットしよう!

福島県相馬港でヒラメの稚魚を放流。元気に大きく育つことを祈り、約5000尾を大海原へ【日本釣振興会】

伊東由樹氏が「レッドドット・デザインアワード 2025」受賞。「 iF デザインワード2025」の続き2冠

【シャウト!】ランスにリアルカラーシリーズ登場。失速後の「喰わせる間」が絶妙!