優勝者はロクマル超え!岐阜県海津市がInstagramでバス釣り大会を開催。大会で市の魅力をPR【海津市バス釣り王決定戦】

ニュース
第6回海津市バス釣り王決定戦の優勝者と横川市長
    

岐阜県海津市では「川のまち・バス釣りのまち、かいづ」として、インスタグラムを活用したバス釣り大会「海津市バス釣り王決定戦」を2019年より開催してきた。


海津市ではバス釣りを観光資源として捉えており、市が主催してバス釣り大会を行っている。バス釣りを活用して多くの釣り人に海津市に訪れてもらい、交流人口や関係人口を増やす事が狙いだ。

大会にはインスタグラムを活用し、大会期間も1カ月とする事で全国各地の釣り人にアピールする事が出来、また期間中に何度も海津市に足を運んでもらえる仕組みとなっている。

第6回海津市バス釣り王決定戦の表彰式の集合写真
今大会の表彰式の集合写真。海津市の横川市長も参加した

6回目となる今年は、4月20日から5月26日までが大会期間で、海津市内の河川(池は除く)で釣ったバスのサイズで競われた。県内外から81名が参加し、期間中に490件の投稿があった。

今大会では、名古屋市の服部護治さんが62㎝の大型を釣り上げ見事優勝。11位までの入賞者も50㎝超えという好釣果に終わった。

海津市の横川市長、優勝した服部護治さん、地元企業であるジークラックの青木社長
左から海津市の横川市長、今大会で優勝した服部護治さん、地元企業であるジークラックの青木社長

6月30日、海津市市役所にて表彰式が行われた。表彰式には海津市の横川真澄市長も出席し、上位入賞者には市長から表彰状が手渡された。ほか、釣具メーカーからの協賛品や、地元企業の商品も贈られた。

【提供:岐阜県海津市・編集:釣具新聞】

関連記事 → 【バスフィッシングは重要な観光資源】。岐阜県海津市の取組み。横川市長とジークラック青木社長が対談

関連記事 → 280人の釣り人が参加!「アングラー河川清掃in大江川・中江川(海津市)」。メーカーのブースイベントや抽選会も盛況

関連記事
【バスフィッシングは重要な観光資源】。岐阜県海津市の取組み。横川市長とジークラック青木社長が対談
「2022アングラー河川清掃in大江川・中江川(海津市)」開催。有名アングラーも参加、抽選会も開催!

関連記事

大阪・千早川マス釣り場で初めての釣りに挑戦!好釣果に子供達大喜び。釣りが初めてでも参加出来る釣り教室

(公財)日本釣振興会徳島県支部、徳島県海部郡牟岐町の大島でグレ(メジナ)の稚魚放流&クルージング&釣り体験

【マルキユー】パワーバッカンSLⅤ。インナーメッシュカゴ搭載で魚の取り出しが早い!!

沖合約500mの響灘で船釣り感覚のダイナミックな釣りを!初心者にも最適な「脇田海釣り桟橋」を紹介【九州リポート福岡発!】

アルミニウムボディ採用。スムーズでパワフルな巻きにこだわった、テールウォークの新生スピニング「デュライズ」

【ニッコー化成】「ダッピーホタルイカ3inch」にニューカラーが追加

【もりげん】「大漁メバル仕掛H-120」5本針2組セットのメバル仕掛け

ワカサギ釣りに挑戦したい人必見!上州屋&VARIVAS「ドーム船ワカサギフェスタ」。平久江洋和氏も同船し初心者も安心のサポート