「ヤマメ釣りを楽しんで!」琴似発寒川(ことにはっさむがわ)にヤマメ1万尾放流。(公財)日本釣振興会北海道支部

ニュース
琴似発寒川へヤマメを放流する様子
ヤマメを放流する日釣振北海道地区支部のメンバー

 「ヤマメ釣りを楽しんで」と(公財)日本釣振興会北海道地区支部は7月25日、札幌市西区西野の琴似発寒川で1万尾のヤマメを放流した。

放流事業の参加者
参加者で記念撮影

 参加したのは同支部加盟のフライフィッシング倶楽部札幌の13人と同支部役員3人の計16人。

 午前7時20分から、購入したヤマメをタンクから綱ですくいだし1人ずつポリ袋に入れ、河岸に運び放流した。

ポリ袋の中はヤマメでびっしり

 ヤマメは全長8〜10㎝。ヤマメの入ったタンクから川岸までは歩いて数分で、次々に運ぶことができたため15分ほどで終了した。

  琴似発寒川は二級河川の新川の支流で、札幌市西区を流れる全長12キロ弱の河川。河川近くには公園、パークゴルフ場などが整備される市民憩いの場所で、河岸ではキャンプをしたり、釣りを楽しむ光景が見られた。

 (公財)日本釣振興会北海道地区支部は新型コロナ感染拡大で、野外に出る機会の減った釣りファンに楽しんでもらおうと同河川の放流を行った。

 ヤマメは秋にはもう一回り大きくなるため、子供から大人まで、もっと引きを楽しめるようになるだろう。

 【(公財)日本釣振興会北海道地区支部提供・編集:釣具新聞】

関連記事

「第二回高知県知事杯釣り大会」大盛況!124名のアングラーが参加。子供対象に自然や環境の授業も

釣り業界のアイドルオーディション「第12代アングラーズアイドル」募集開始、応募締切は2020年10月30日

山下健二郎さんと秋丸美帆さんの「スペシャルトーク」大盛況。客席には多くのファンが殺到【釣りフェス2023】

【がまかつ】桜幻鯛ラバーQシリーズ「ひょうごNo.1ものづくり大賞」受賞

(公財)日本釣振興会、釣り場のルールマナー講座動画を「オンライン東京湾大感謝祭2020」で公開

【かわせみ針】「船メバルサビキ(珈琲皮)」食い渋り時に効果を発揮する仕掛け

【マルキユー】「MPポーチMQ-01」「MPメッシュポーチMQ-01」「MPスマホケースMQ-01」

【シミズ】「和紙ソックス」天然素材の爽やかな履き心地