山口きらら博記念公園「月の海」で保育園児たちがキジハタ3000尾放流【日本釣振興会】

ニュース

公益財団法人日本釣振興会山口県支部では11月18日(月)、山口市にある山口きらら博記念公園「月の海」にてキジハタ稚魚3000尾を放流した。当日は、あじす保育園の園児17名に参加してもらった。

稚魚放流の様子
保育園児も放流に参加。生きた魚に興味津々!

今回、山口県、漁協組合吉佐支店、山口きらら博記念公園活性化協議会の「ゆめ花公園プロジェクト」の皆様にご協力頂き、稚魚放流を通して、普段は接する機会の少ない業種、世代、地域の方とつながりを持つことができた。

釣りや魚についての説明も行われた
釣りや魚についての説明も行われた

当日の朝、漁協組合の中村氏が40㎝ほどのキジハタを釣り上げて下さり、4㎝ほどの稚魚と大きさや形を実際に見比べることも出来た。園児たちは、はじめて見るキジハタに興味津々。園児たちが真剣に魚を見つめる姿にスタッフも喜び、また感心していた。

キジハタ(アコウ)の説明
キジハタ(アコウ)の説明
良型のキジハタ
立派なキジハタ。このクラスはなかなか釣れない

満潮の時間帯10時半頃に一斉に「大きくなってね」の掛け声で海に返した。風が少しあり、稚魚が何度か波打ち際に上がる場面があったものの、「こっちじゃないよ~」と小さな手でやさしく海に返しており、ほっこりできた。

無事、3000尾が沖の方へ泳いでいきました。園児達は、「魚を触りたい!」、「たのしかった!」、「ありがとうございます」と大いに喜んでいた。

日本釣振興会山口県支部の放流の様子
園児たちにとっても楽しい放流となった

【提供:日本釣振興会山口県支部・編集:釣具新聞】

関連記事 → 「大きくなってね~!」人気釣り場で稚魚放流。園児はキジハタに興味深々【山口県】 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

関連記事

豪華賞品多数!競技エリアは兵庫全域「兵庫県民釣大会」開催。県外からの参加もOK、ターゲットは5部門でチャレンジ

タックルベリー史上最大店舗「BiG Berryさいたま鴻巣店」オープン!初日から多くの釣りファンが駆けつける

【サンライン】「オールステージ」扱いやすいソフトな糸質のナイロンライン

「黙って見てる場合じゃない!」清掃強化パトロールin豊浜釣り桟橋【日本釣振興会】

【大盛況。昨年より来場者増加!】「フィッシングショーOSAKA2024」初日の様子。明日は9時~17時で開催、当日券も販売

【水害版BCPを作ろう】今から出来る!台風や豪雨災害から会社や従業員を守る取り組み

ドラグ性能に磨きをかけたダイワのライトジギング用ベイトリール「ティエラ LJ IC」

【号外】フィッシングショーOSAKA2022TV+(テレビプラス)開催決定!地上波特番と動画で新製品PR!