「大きくなってね~!」人気釣り場で稚魚放流。園児はキジハタに興味深々【山口県】

ニュース
日本釣振興会山口県支部のキジハタ放流の参加者

公益財団法人日本釣振興会山口県支部は、10月18日(火)、光市の室積港のフェリー乗り場でキジハタの放流を行った。

昨年までは長門市で実施していたが、3年以上経過したので今年から光市に変更。室積港は釣り場としても大変人気がある場所である。

日本釣振興会山口県支部のキジハタ放流の準備の様子
キジハタを準備している様子

放流には、地元の園児22名が参加。下松市栽培センター職員からキジハタの生態について説明を聞いた後、バケツに稚魚を移して観察してもらった。

日本釣振興会山口県支部のキジハタ放流の説明の様子
お兄さんの説明に耳を傾ける園児
日本釣振興会山口県支部のキジハタ放流の説明の様子

子供たちはバケツの稚魚に興味津々で、「かわいい」、「冷たい」など色々な声が上がった。

日本釣振興会山口県支部のキジハタ放流の観察の様子
可愛いキジハタに興味津々

その後、水際へ移動し「大きくなってね!」と掛け声をかけて、3000尾の稚魚を放流した。

日本釣振興会山口県支部のキジハタ放流の様子
「大きくなってね!」の掛け声で一斉に放流
日本釣振興会山口県支部のキジハタ放流の様子

園児が落ちないようスタッフは気を付けていたが、園児たちはそんなことはお構いなしで、怖がることなく稚魚が泳いでいく姿を観察していた。

閉会式ではゴミを持ち帰って海を汚さないことを園児と約束し、みかんを渡して終了した。

日本釣振興会山口県支部のキジハタ放流のお礼を受け取った様子
最後にお礼のみかんをもらってニッコリ

【提供:日釣振山口県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

第13回ジギングフェスティバルin大阪 ハナミズキホールで開催※12日(土)は中止、13日(日)は予定通り9時より開催

【ダイワ】「カマスハンターミノー50S」タングステンウエイトを採用したカマス・メッキ用ルアー

【ゼブコ】「ポケモン フィッシングハット」夏の日差しから子供の頭部や首筋を守る

クールアングラーズアワード、ミキ亜生さんに決定!釣りフェスで表彰式&相方とのトークショー【釣りフェス2023】

【イマカツ】「ゲンタボー」万能系ニュータイプスティックベイト

【シマノ】「ツインパワー」剛性感と耐久性能がアップし、フルモデルチェンジ

ルアーで狙うアユ釣り専用「アユイングネット V 30」は枠系30cmのコンパクトタイプで、高コスパ!アユイングを始めたい人にオススメのアイテム

デュオの流鮎VIBで友釣り師も攻めれないポイントを攻略!瀬や深場で入れ掛かりも!