50㎝以上のマダイもお目見え!清水港日の出埠頭で「釣り開放」。168名の釣り人が参加し大盛況【日本釣振興会】

ニュース
「清水港日の出埠頭『釣り開放』釣り体験教室」の釣果
     

公益財団法人日本釣振興会静岡県支部は、10月12日(土)、静岡市清水区日の出埠頭において、静岡市との主催で「清水港日の出埠頭『釣り開放』釣り体験教室」を開催した。

今年度3回目の日の出埠頭「釣り開放」釣り体験教室となり、開場前より50人以上が並び、8時から終了時間の15時までに入場者数168名と多くの家族に参加してもらった。

「清水港日の出埠頭『釣り開放』釣り体験教室」の受付の様子
受付の様子。家族連れが多かった

秋晴れのもと富士山を仰ぎながら、初心者からベテランまで「釣り開放」釣り体験教室を楽しんでもらった。

当日は潮まわりも良く、終日サビキで良型のアジが釣れ、56㎝のマダイやメジナ、ハタ、イワシ、メッキ、ハゼ、キスなど様々な魚種の釣果があり、埠頭は家族連れの大きな歓声で一日中賑わいをみせていた。

「清水港日の出埠頭『釣り開放』釣り体験教室」の釣果
釣果も良く様々な魚が釣れ、会場は大にぎわいだった

次回の釣り開放は11月17日。お楽しみに!

清水港は、大型客船の入港が100回以上予定されている。

日本釣振興会静岡県支部では静岡県、静岡市など関係機関と調整を図り、年度内5回の「清水港日の出ふ頭『釣り開放』釣り体験教室」の開催を目指している。

清水港は「釣り文化振興モデル港」として積極的に地域関係者と連携を図り、釣り文化振興の取り組みを進めている。日本釣振興会静岡県支部では、初心者やファミリーを対象にした釣り教室・大会を実施し、釣り文化の普及活動に力を注いでいる。

「清水港日の出埠頭『釣り開放』釣り体験教室」の様子
初心者や家族を対象にした釣りイベントで釣り人口の増加に貢献

次回の「清水港日の出埠頭『釣り開放・釣り体験教室』」は、11月17日(日)を予定している。

【提供:日本釣振興会静岡県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

可変アクション、圧倒的飛距離に、かつてない輝きを手に入れた「モアザン レイジーファシャッド レーザーインパクト」

5月30日は「ごみゼロ」の日!全国の釣りのポイントスタッフが一斉に清掃。釣り場を守るため、今後も活動を継続

ダイワ「アウトレイジキャンペーン」開催。対象製品購入でダイワオリジナルグッズが当たる!

コールマンの大人気テント「タフスクリーン2ルームハウス」は「ナチュラム限定カラー」で差をつける!

五頭フィッシングパークで「トラウトフィッシング教室」。釣果良好、家族で釣りと自然を大満喫

【マルキユー】へら鮒釣り用配合エサ「カクシン」。芯に自信あり!

【6月28日】イシグロ知立店が三河安城店として移転オープン!知立店は16日に閉店。オープン日は抽選入場

【エフ・ケイ】「超撥水スプレー」これがあれば、急な雨でも安心