アユルアーには「コレがあるとすごく便利!」アユに使えるルアーも公開【アユルアーの楽しみ方・道具編】

スペシャル ニュース
鮎ルアー特集
アユルアーを持つ中央漁具の仲谷さんと富田さん
仲谷さん(写真右)と富田さん(写真左)の一軍ルアーやオススメアイテムを紹介!

アユルアーは、実は色々なジャンルのルアーで楽しめる。初心者にはアユルアー専用のルアーがオススメなのだが、ベテランになるとバス用、シーバス用など色々なルアーをチューニングしてアユルアーとして試してみたくなる。

また、アユルアーを楽しむ上で、あれば便利なアイテムも色々ある。そこで、ゴールデンミーンを展開する中央漁具の仲谷さんと富田さんに、アユルアーにオススメのルアーやアイテムを紹介してもらった。

エスケードで釣ったアユ
実釣取材の時に釣れたルアーはアユルアーの定番「エスケード」の中央漁具オリジナルカラー

流れの強さで様々なジャンルのルアーを使い分ける

6月中旬に行われた、仲谷さんと富田さんによる中奥川での実釣取材で、ヒットルアーとなったのはパームスのエスケード80MDFのイエローウィンという中央漁具のオリジナルカラーだ。

関連記事 → 【簡単!アユルアーの釣り方講座】基本の釣り方と場所選びのコツを分かりやすく解説。川上村の中奥川で取材 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト (tsurigu-np.jp)

アユルアーのカラーも、実はアユ系のカラーでなくてもよく釣れる。イエローウインもド派手なカラーだが、視認性が高く、水がクリアでも濁りが入った場所でも使いやすい万能カラーだ。色々なカラーのルアーを用意して、カラーローテーションすると釣果も伸びやすい。

また、ルアーもバス用からシーバス用まで様々なルアーがアユルアーとして使える。

アユルアーの流れの強さ別使い分けの表
アユルアーはある程度の水の流れが必要な釣りだ。流れのない場所はルアーが動かないので避けた方が良い。意外にも激しい流れの場所ではCD9が抜群に良いそうだ

いずれも仲谷さんが使っている一軍ルアー。写真上からエスケード80MDF、フェイス87(エバーグリーン)、CD9(ラパラ)。流れが普通にある時はエスケード、強くなるとフェイス、激流になるとCD9と、流れの強さに合わせてルアーをチョイスしているそうだ。

パズデザインの流斬
流心を攻めるルアー「流斬」。1つはタックルボックスに入れておきたいアユルアーだ。フックは「BN(BareNikui)システム」を採用。バレにくくなっている

関連記事 → アユの本能を刺激!流芯を斬るルアー「流斬(Ruzan)」。超微波動アクションと高いレンジキープ力で荒瀬も攻略【パズデザイン】 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト (tsurigu-np.jp)

仲谷さんが今年注目しているアユルアーとしては、パズデザインのTAGIRI(タギリ)ブランドから発売された「流斬(ルザン)」だ。荒瀬やガンガン瀬と呼ばれる激しい流れを攻略できるアユルアーだ。実釣取材の当日はそこまで強い流れの場所が無かったので出番もなかったが、瀬の攻略にはとても役立つルアーだ。また「流斬」のフックシステムにも感動したそうだ。

アユルアーはライトスタイルが基本

アユルアーのスタイルの写真
仲谷さんと富田さんのアユルアースタイル

アユルアーでは、ライトスタイルが基本だ。友釣りのように鮎タイツを履いて川に深く立ち込むより、機動力を活かして良いポイントを積極的に探していく釣り方がオススメだ。

ライトスタイルは、濡れてもよいハーフパンツ、タイツ、ウエーディングシューズ、ゲーター等が基本だ。真夏でも鮎タイツに比べて涼しく、動きやすいのが特長だ。ただし、移動する際に転倒しないよう、十分に気を付けよう。

アユルアーの足下の装備の写真
仲谷さんの足下。ハーフパンツ、タイツにウエーディングシューズ。足首に巻いているのは試作品のゲーター。足首やスネを守るゲーター等は、安全のために必ず付けた方が良い

腰に巻くベルトはアユルアーの必需品。ロットホルダーがあれば更に便利

アユルアーのベルト
仲谷さんのベルト。引き船、ポーチ、ロッドホルダー、ペットボトルホルダー、遊漁券などアユルアーを楽しむ際に必要な道具が装着されている

アユルアーで絶対に必要と言えるアイテムはタモだ。そのタモを差しておくためのベルトはアユルアーの必需品と言える。ベルトをしていれば、引き船やドリンクホルダーなど色々なものが付けられるので、アユルアーをする際にはベルトを必ず用意しよう。

ロッドホルダー
暑い中で行うアユルアーゲームは飲み物も必須。ペットボトルホルダー等もあった方が便利。そして、ロッドホルダーも必需品と言っていい。アユルアーは両手を使う作業があるので、ロッドホルダーがあれば両手が空くので便利だ
ロッドホルダーの写真
ロッドを手に持ったり、脇に挟んでの作業で、思わぬトラブルが起こる事を防ぐためにもロッドホルダーはオススメだ
ジャクソンのポッシュ
ゴミ箱も釣り人の必須アイテム。仲谷さんはジャクソンのポッシュを愛用。使い終わったチラシ針なども入れやすい

他にもアユルアーで役立つアイテムを紹介!

まずは、鮎釣りや渓流釣りで使われる目印だ。鮎釣りや渓流釣りでは、目印は自分がどこを攻めているのか、糸の角度なども分かりやすくするために使われている。通常の目印は4つついており、間隔や付ける位置は自分で調整する。

アユルアーの場合、リーダーに付け、目印が水の中に入らない位置に調整する。

がまかつのワンタッチ目印
仲谷さんらはリーダーに友釣り用の目印を付ける。これを付けているとルアーがどにあるのか分かるほか、ネットに入れる際に抜き上げるタイミングが分かりやすい
目印とルアーの写真
視認性の高いカラーのルアーと目印があると、自分がどの石を攻めているのか分かりやすい。濁りが入ってルアーが見えにくい時も目印があれば、だいたいの場所が分かる。使い方も簡単なのでぜひ使ってみてはどうだろうか
ウキ止ウーリーの写真
富田さんは目印のかわりに「ウキ止ウーリー」を使う事もある。名前の通りウキ止めだが、視認性も高いので目印としても使用できる。たくさん使ってもなかなか無くならず経済的という話も…

また、ルアー回収機もぜひあった方が良いアイテムだ。アユルアーは根掛かりも多い釣りだ。浅い場所なら簡単に外せるが、外しにくい場所で根掛かる事もある。流れの速い場所や深い場所に根掛かりしているルアーを回収するには、ルアーリトリーバーは必需品だ。仲谷さんらの実釣取材でも、ルアー回収機も使ってルアーを回収し、当日のルアーロストはゼロだった。釣り場にゴミを残さないためにも、ぜひ持っていこう。

ベルモントのルアーリターン
仲谷さんはベルモントのルアーリターンを使用

バス、シーバス、トラウトルアー等のチューニングにお役立ちアイテム

仲谷さんがアユルアーのフックチューンによく使うのがカツイチの「REAYUチューニング3本錨トリプルトンボRS-53 」だ。固定用のシリコンチューブも付いているので、簡単にアユルアーのチューニングが出来る。

REAYUチューニング3本錨トリプルトンボRS-53
バス、シーバス用など違うジャンルのルアーをアユルアーに使う際に使用する
REAYUチューニング3本錨トリプルトンボRS-53 の使い方の図
簡単に錨バリのセットが可能。アイとスナップをチューブで固定する。釣具店等で見かけた際はぜひ手に入れよう(出典:カツイチ公式ホームページ)
REAYUチューニングキャップ
他にもバスやシーバス用ルアーをアユルアーとして使用する際に使うのが、カツイチの「REAYUチューニングキャップ」だ
アユルアーにチューニングされたルアー
バス、シーバス、トラウトなど色々なルアーをアユルアーにチューニングするのも楽しい作業だ

アユルアーは、まだまだこれから色々な発見がある釣りだ。道具類も進化すると思われる。釣る楽しみはもちろん、道具にこだわるのも釣りの楽しさの一つだ。今発売されているアユルアーを試した後は、いろいろなジャンルのルアーをアユルアーにチューニングして、自分だけのオリジナルアユルアーを作ってみてはどうだろうか。

関連記事 → バスやシーバス用ルアーでも釣れる?アユルアーゲームの楽しみ方をGMの仲谷さんにインタビュー。業界人も注目! | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト (tsurigu-np.jp)

関連記事 → 鮎ルアー特集 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト (tsurigu-np.jp)


関連記事

ルアーフィッシングのためのレバーブレーキリールで釣りの幅が広がる「ハイパーフォース LB」

【ルミカ】高輝度LEDウキ「烈光」にホワイトカラーが登場

【サンライン】「S-DRYビブパンツ SUW-01105」オーソドックスなデザインで、様々な釣りで大活躍

秋の釣りデビューにオススメ!「かんたんサビキ釣り教室」を平磯海づり公園で開催。ハヤブサスタッフが初心者をサポート

【シントワ】「蛸エギ 舞」特殊加工を施したカンナを採用、アピール度の高いタコエギ

メガトップ搭載で、全機種75g前後と軽量、そして3万円アンダー。厳選された3調子の「アナリスターカワハギ」が2024年8月発売予定

釣りを妨げる不快な虫を寄せ付けにくくする、自然成分100%の虫よけスプレー「釣場の虫バリアミスト」

【タカ産業】「スケルトンメッシュ丸型バケツ」メッシュ蓋採用、入れた魚が逃げない