最近魚が減ったと感じませんか?淡水魚の減少原因を調査中。アンケートにご協力を!【日本釣振興会】

ニュース
川
  

近年、「淡水魚、とりわけ雑魚と呼ばれるオイカワ、ウグイ、モロコ、タナゴ、フナなどが極端に減った」と言われている。

淡水魚
日本釣振興会では、淡水魚減少の原因を調査している

そこで、公益財団法人日本釣振興会では、全国の淡水域の淡水魚の資源変動やその原因について調査・研究を行っている。

現在、調査の一環として、全国の淡水域の河川湖沼の情報を集めるためアンケートを実施中。

すぐに終わる簡単なアンケートのため、ぜひ、日本釣振興会の公式ホームページにアクセスし、アンケートに協力してほしい。

関連記事

【シマノ】「オシアジガー 4000/4000HG」深海や離島の大物に対応する番手が登場

【がまかつ】「ランディングフリップネット」軽量アルミニウムを採用

【フィッシャーズ】「FISHERS SUPERCUP 投 新潟大会」6月1日に新潟・長岡市寺泊野積海岸で開催、参加者募集中

【ダイワ新製品】「ソフトクールEX」折り畳めるのに高保冷力、荷物を減らしたい釣りやキャンプに最適!

バランスの良さが秀逸。サンラインのフロロハリスのスタンダードモデル「スーパートルネード」

ダイワ製品の模倣品に注意!購入は「正規品取扱い販売店」にてお願いします!

家でも楽しめる!釣りフェスティバルはオンラインでも開催。2023新製品も一気にチェック【釣りフェス2023】

【年に1度は点検を!】フィッシングショーOSAKAで膨張式ライフジャケットの無料点検実施